仕事Day!

今日は仕事モーレツDay!

午前中六本木の事務所で仕事.
オフィスからは,六本木ヒルズが見えるので写真をとってみた(へたれ写真)


城山ヒルズからのみた六本木ヒルズ.下の和風の建物はホテルオークラ.

ここでまたトンデモナイ話が入ってきてびっくり・・・.こりゃおもしろくなりそうだ・・・.

午後は,仕事の関係で千葉まで料理を試食に行く.

とりあえず,最初の1品だけ写真をとった.
その後写真がないのは,おいしすぎて撮るのを忘れたため.

フランス料理のquicheなのですが,パン生地はなんとピザの生地.
味はもう最高.で,お値段は・・・たぶん200円くらいかな?
ぇ?って思われた人もいるかもしれませんが,本当です.

 ここのシェフは,20年間フランスで修行を積んだバリバリのフランス料理のシェフ.のはずでしたが,その腕を買われて,N.Y.にあるもっとも高級なホテルにシェフとして雇われた時に衝撃が・・・.そんな高級ホテルにもかかわらず,ものすごく雑でめちゃくちゃなフランス料理の作り方だったのですが,”ある技術”を使ったために効率よく,最高の味で提供されていたそうです.その技術と調理法を見て,20年間のフランス料理の価値観が変わってしまい,本当においしい料理を,あらゆる世界の調理法とその技術を混ぜてつくるようになったそうです.
 100種類以上のフランスのスープに,中華の火の扱い方,日本の丁寧さ,イタリアの・・(わすれた・・)みたいな,とにかく良いトコ取りの料理法を研究し続けている”勉強家”シェフさんです.某日本の3大ホテルの料理長クラスまでやはり行っていたのですが,大きなホテルだと作りたい料理が作れなかったらしく現在は千葉で料理をつくっています.あらゆる事が自分にとって勉強であるという,勉強熱心のスピリッツに満ちた料理人で,エンジニアを目指す自分もすごくインスパイアされました!ああいうこだわりの人っていいですね!正直,マスコミにもてはやされた高いだけの料理って,あまりおいしくないことが多いのも,まーわかるきがするな・・ってかんじでした.結構ご年輩ですが,すごく謙虚で好奇心旺盛な素敵なシェフでした.
 ある”技術・調理法”によりここのレストランでは,他では何万もする料理が1000円以下で食べられます.常識をくつがえさせられますよん!

夜からは,東京に戻って仕事.またこちらでも,とても素敵な人を紹介される.
この話も長いので,また後日.とはいえ,今日は鼓舞されまくりな仕事Dayでした.

夜からは,家近くのバー(“Dining Bar DOOM“)でオーナーさん達と朝4時頃まで話し込む.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です