土曜夜23時頃からGoogleが壊れています。検索すると”このサイトはコンピューターに損害を与える可能性があります。”と出て、全ての検索結果が危険と判断されています。米国Googleでもそうですし、”Google”のサイト自体も危険と判断されていますので、完全にトラブルですね。Googleの技術力があれば、もう数時間で復活すると思いますが、この機に少しGoogleの存在に依存しすぎているのを感じました。
久しぶりにYahoo! Japanを使ってみましたが、全く論外で使い物になりませんでした。こう1,2時間家で仕事をしているときにGoogleが落ちると困りますね。つまりインターネットを使用する際、Googleに依存しすぎているのに恐怖を感じます。
メールも一部Gmailを使っていますし(@spacewalker.jpメールも使っていますが)、スケジュールもGoogle Calendarです。Gmailはメールの内容をGoogleにパーシング(解析)されていますし、Calendarもリサーチされているでしょう。全世界の人類の今考えている事(メールの内容)、今日やろうとしていること(スケジュール)をGoogleが抑えているわけです。やっぱりこれは怖いですね。メールの単語のランキングをとるだけで、どんなことがこれからハヤリつつあるかなど未来マーティングできますものね。それに対して事前に投資しておけば、しばらくGoogleの一人勝ちです。
私はiPhoneのスケジューラーとGoogle Calendarを連動させていて、スケジュール管理しています。一見進んでいるように見えますが、Googleが潰れる、iPhoneが壊れるなどしたら私の記憶の範囲しかクライアントに会えません。
そろそろ脱Googleを少しずつ考えないといけないですね。私のBlogは自分のサーバーですが、メールもスケジュールもできるだけローカルサーバーで管理できるようにしたいものです。今更Gmailの強力なスパムフィルタから離れられるかわかりませんが・・・。
そういえば、ブログ・日記などAmebloとかmixiとかお使いの方が多いかと思いますが、是非バックアップは定期的に取られてくださいね。米国で某ブログ会社が潰れた時に、もう次の転職やらでエンジニアは1日で散ってしまい、ボランティアでもデータを保護してくれませんでした。皆様の大切な日記も一瞬でなくなる可能性がありますので、どうぞオンラインに依存しすぎないで、バックアップをお忘れ無く。