Nördlingen

先日、ちょっと行って来たドイツ・ミュンヘン.ミュンヘンから電車に載って,Nördlingen (カタカナで書くと,ノルドリンゲンになるのかな)という町に行ってきた.

Nördlingenは,円形の城壁に囲まれた小さくて素敵な町.城壁で囲まれたドイツの町は昔いくつか建立されたらしいのだけど,このNördlingenは,その昔の姿がほぼ完全な形で残されている数すくない町.城壁の中を歩くことができて,全部を歩かなかったけど,町を一周回れるようになっている.その円形の中心には,とてもきれいな大聖堂がある.Nördlingenの駅を降りて(駅は円形の城壁の外にある),少し城壁に沿って歩いて,その大聖堂に向かうことにした.大聖堂は数十メートルもある高いところに”階段で”上ることができ,町を一望できる.Nördlingenの町は,城壁に囲まれているからか,なんだかとっても穏やかで落ち着いている印象を受けた.町並みもとってもきれいで,おじいさん,おばあさんたちも仲良く手をつないでゆっくりと散歩している.こういうところに将来住むのもいいなぁ・・と思った.
どうも,この地方は大きなクレータの跡地らしく,クレータ,隕石に関する博物館があった.町の円形形状がクレーターの窪みではなく,もっと大きな範囲らしい.その博物館には,アポロで持ち帰ってきた月の石が展示されていた.
とにかくドイツは気候もよく,人々も穏やかで素敵な国だ.石畳もきれいだし,家のかわいいデザインだし・・.ドイツに行ったら是非Nördlingenを訪れてくださいな.

そのうちの写真をいくつか紹介.

IR1S2002s.jpg
DB(ドイツの電車の名前)のチケット

DBというのは,ミュンヘンから離れた都市とをつなぐ鉄道.手前の1.1 EURは,ホテルからミュンヘン中央駅までのローカルチケットで,奥の大きなチケットが今乗っているDBのチケット.

IR1S2047s.jpg
Nordendorf駅

Nördlingenとは関係ないけど,途中駅のNordendorという駅の駅舎がとてもかわいかったので写真を撮ってみた.駅は前後の駅名とかもなく,シンプルだが,なんか日本とちがってセンスがいい.外国人からみたら,日本の日本語と英語と韓国語と中国語がまざった文字だらけの駅名看板をセンスがいいと感じるのだろうか・・?

IR1S2369s.jpg
Nördlingen駅

ミュンヘンから3時間くらいかな?やっと到着.

まだまだたくさん写真を掲載しています.興味があれば”続きを読む “をクリック!
続きを読む “Nördlingen”

KZ Dachau ナチス・ドイツ ダハウ強制収容所

先日学会で行ってきたドイツ・ミュンヘン近郊に,Dachauという町がある.
Dachauは,ナチス・ドイツによる最初の強制収容所であるDachau 強制収容所(Konzentrationslager: KZ)がある.
この収容所をベースに,有名なアウシュヴィッツ-ビルケナウ強制収容所(KZ Auschwitz-Birkenau)も作られているという.

ドイツは,その収容所をそのままの形で保存し,(当然)無料で公開している.
当時の映像,行った行為なども全て公開しているため,目をふさぎたくなる内容ではあるが,
これだけの情報を公開している姿勢は過ちを起こさないという気持ちの表れだと思う.

薄暗い部屋に閉じ込められ,シャワー室として通されるガス室の先には,死体を焼く火葬場があった.
収容所内には,その後建てられた教会があり,いつもロウソクと花が飾られている.

IR1S2483s.jpg
Dachau駅

IR1S2503s.jpg
Arbeit Macht Frei(働けば自由になる)
KZ Dachau

続きは下をクリック!
続きを読む “KZ Dachau ナチス・ドイツ ダハウ強制収容所”

横浜みなとみらい

先日,ラボの後輩達と中華街に行った帰りにみなとみらいの写真を撮ってきた.
中華街を出たのが9時を回っていたため,あまり時間がなく(電車で帰らないといけないため),いい写真が撮れなかった・・・>_<)
いわゆるスポットっていうポイントがわからずできた写真はいまいち構図がぱっとしない・・・.
とはいっても,何人か横浜っ子が友達でいるのでとりあえず載せることにする.

すべてクリックすれば拡大されます.

IR1S3660s.jpg
マリンタワー

IR1S3661s.jpg
これは何でしょう??上の網がとても綺麗でした.

続きは下をクリック
続きを読む “横浜みなとみらい”

Windowsの不思議

普段Windowsを使っていると多々不思議に思う点が多い.
MacOSを併用しているからかもしれないけど,やはり客観的に見てもWindowsには不思議な点が多いと思う.

まず,Windows XPでのひとこま.
ready2ready.jpg
避難訓練の練習みたいな感じですかね?エントリーナンバー1”番”みたいな.
もちろん”スタンバイモード”へ移行する準備をしていますという意味なのですが,直訳しすぎです.

XPで変わっちゃったけど,Windows 2000のVPN(Dialup)のダイアログ
vpn_dialup_win2k.jpg
いったいこの絵で良いと誰が思ったんですかね?私はビルゲイツの子供が書いて親バカ的にいれたとしか考えられませんし,そう信じています.普通の感覚ではこの絵は採用しないでしょうし,せめてセンタリングするでしょう.

そして極めつけはこれ,
youkoso.jpg
”ようこそ”・・・・・.普通ようこそとはいわないですよね.英語版のWelcomeをそのまま訳しただけだと思われます.なぜここで,こんにちはとかにできなかったのでしょうか.よほど米国からの圧力で”Welcome”を直訳せよとでもきたのでしょうか?

Windowsは節々で直訳が多く,F1キーで出るヘルプなぞ使えたためしがありません.
ま,その辺はさておき,マイクロソフトはあれだけ金があるのだから,やはりデザイン会社を持つべきですね.節々のセンスが悪すぎます.まず”スタート”っていうのから感覚がわかりません.
アイコンやWindows Media Playerの外枠のダサさなど,半端じゃなくイマイチなので,何とかしてほしいものです.アップルデザインとどうしても比較してしまうのですが,シェアを取っている勝ち組だからこそ,そういうところも気合を入れてほしいものです.

ちょっとドイツに

ドイツにいます。ミュンヘン。
宇宙関係の国際学会がありまして、もう発表も終わっていまして、週末には帰ります。

とりあえず、写真撮りまくりなので、一部だけ紹介。

IR1S1909.jpg

IR1S2764.jpg

IR1S1910.jpg

IR1S2257.jpg

IR1S2346.jpg

人はとても親切。料理はおいしい。気候もいいかんじ。
毎日朝、ジョギングをしているんだけど、とても気持ちがいい。

長野の実家に帰省

ちょっと前に話しになるが,お盆に長野の実家に帰省してきた.
お盆は,先祖,祖先の方たちが帰ってくる日.そういう意味では子孫として会いに行ってきた^^)v
バタバタしていて,ゆっくりはできなかったけど,高校まで住んでいた家の近くをパシャパシャ写真を撮る.
大量にのせました.たいした写真がないのに萎えていますが(笑 まぁ,いいやというかんじ.

IR1S0038s.jpg
母方のばーちゃん家の近くの花火大会(クリックすると拡大)

IR1S0067s.jpg
母方のばーちゃん家の近くの花火大会(クリックすると拡大)

IR1S0073s.jpg
母方のばーちゃん家の近くの花火大会(クリックすると拡大)

IR1S0097s.jpg
母方のばーちゃん家の近くの花火大会(クリックすると拡大)

IR1S0113s.jpg
実家のララさんとララ家

IR1S9900s.jpg
ララさん

IR1S0154s.jpg
鳥よけのカカシとビール缶

IR1S0172s.jpg
実家の裏の道.トトロにでてくる森みたいでしょ?

IR1S0176s.jpg
実家近くのお寺のお地蔵さん

IR1S0179s.jpg
実家近くのお寺の石道

IR1S0180s.jpg
実家近くのお寺の門の電灯

IR1S0184s.jpg
実家近くのお寺の本門

IR1S0187s.jpg
実家近くのお寺の本門

IR1S0190s.jpg
実家近くのお寺の本門の柱.組技術大切ですな.

IR1S0196s.jpg
小さいころよく中で遊んだ古墳

IR1S9891s.jpg
宮下家のお盆

IR1S9892s.jpg
宮下家のお盆

IR1S9928s.jpg
宮下家の畑.とうもろこしです.

IR1S9934s.jpg
ねぎです.

IR1S9938s.jpg
うりです.

IR1S9941s.jpg
なすです.

IR1S9954s.jpg
ピーマンです.

IR1S9958s.jpg
ししとうです.

IR1S9980s.jpg
とうもろこしです.鳥さんたちにたべられちゃうので,網をはっています.
網をやぶって食べられています(苦笑
こういうイタチゴッコが農業の楽しいところです.

IR1S9988s.jpg
大豆,黒豆,小豆などです.

IR1S9996s.jpg
宮下家の田んぼにうつりまして,ちょうど穂がでてきたところでした.

* Carl Zeiss C-Makro-Planar 60mm f/2.8 MMJ, Planar 50mm f/1.7 MMJ

実家はやはり自然に囲まれていてとてもいい感じ.
散歩していてとてもきもちがいい.
初心にいつももどしてくれます.東京よりも800m位(標高)宇宙に近いのでとても気分がいい.