先日、ちょっと行って来たドイツ・ミュンヘン.ミュンヘンから電車に載って,Nördlingen (カタカナで書くと,ノルドリンゲンになるのかな)という町に行ってきた.
Nördlingenは,円形の城壁に囲まれた小さくて素敵な町.城壁で囲まれたドイツの町は昔いくつか建立されたらしいのだけど,このNördlingenは,その昔の姿がほぼ完全な形で残されている数すくない町.城壁の中を歩くことができて,全部を歩かなかったけど,町を一周回れるようになっている.その円形の中心には,とてもきれいな大聖堂がある.Nördlingenの駅を降りて(駅は円形の城壁の外にある),少し城壁に沿って歩いて,その大聖堂に向かうことにした.大聖堂は数十メートルもある高いところに”階段で”上ることができ,町を一望できる.Nördlingenの町は,城壁に囲まれているからか,なんだかとっても穏やかで落ち着いている印象を受けた.町並みもとってもきれいで,おじいさん,おばあさんたちも仲良く手をつないでゆっくりと散歩している.こういうところに将来住むのもいいなぁ・・と思った.
どうも,この地方は大きなクレータの跡地らしく,クレータ,隕石に関する博物館があった.町の円形形状がクレーターの窪みではなく,もっと大きな範囲らしい.その博物館には,アポロで持ち帰ってきた月の石が展示されていた.
とにかくドイツは気候もよく,人々も穏やかで素敵な国だ.石畳もきれいだし,家のかわいいデザインだし・・.ドイツに行ったら是非Nördlingenを訪れてくださいな.
そのうちの写真をいくつか紹介.
DB(ドイツの電車の名前)のチケット
DBというのは,ミュンヘンから離れた都市とをつなぐ鉄道.手前の1.1 EURは,ホテルからミュンヘン中央駅までのローカルチケットで,奥の大きなチケットが今乗っているDBのチケット.
Nordendorf駅
Nördlingenとは関係ないけど,途中駅のNordendorという駅の駅舎がとてもかわいかったので写真を撮ってみた.駅は前後の駅名とかもなく,シンプルだが,なんか日本とちがってセンスがいい.外国人からみたら,日本の日本語と英語と韓国語と中国語がまざった文字だらけの駅名看板をセンスがいいと感じるのだろうか・・?
Nördlingen駅
ミュンヘンから3時間くらいかな?やっと到着.
まだまだたくさん写真を掲載しています.興味があれば”続きを読む “をクリック!
続きを読む “Nördlingen”