TBS「世界遺産」と「THE世界遺産」について

TBSの長寿番組「世界遺産 : The World Heritage」が、今年の4月からリニューアルし、「THE 世界遺産」に変わりました。

旧番組「世界遺産:The World Heritage」のホームページ

新番組「THE 世界遺産」のホームページ

私はこのTBS世界遺産が大好きで、毎週Blu-rayに録画しており、家で仕事をしている時、ご飯を食べている時などかなりの確率でその映像を流しています。
その名の通り、ユネスコの世界遺産を紹介する番組で、TBSとソニー監修で製作されている素晴らしいクオリティの番組でした。その番組が放送開始から10年近く経過した今年3月に1つの区切りを迎え、4月から「THE 世界遺産」としてリニューアルスタートしたのです。そのリニューアルから半年経ちましたが、どうしても新番組「THE 世界遺産」に馴染めません。その不満と、視聴者の中で起こっている不思議な現象について紹介したいと思います。

新番組で不満なものを列挙してみます。

1)テーマ曲:これは新テーマ曲が悪いわけではありません。綺麗な曲、演奏だと思います。これは単純に旧番組のテーマ曲が印象的すぎて、個人的に好き過ぎることに尽きると思います。”Sony Presents”の後にギターでテーマ曲が入った時点で全身金縛りだったのが、今は全くありません。むしろ”Sony Presents”が同じだけに、つい体が構えてしまい、新番組のテーマが流れると肩すかしを食らった感じです。

2)番組のタイトル映像:世界で極めて有名な世界遺産群(ピラミッド、チチュンイッツァ、マチュピチュなど)をアニメ風のタッチの映像と新テーマ曲で流れるわけですが、これが何とも安っぽくて旧番組の荘厳さのかけらもありません。チープ感丸出しで力が抜けます。

3)THE世界遺産のフォント(自体)。何ですかあのフォントは。日本語WindowsのMSゴシックに迫る最低のフォントです。何であのフォントを選択したのか理解に苦しみます。

4)ナレーター・声のトーン。旧番組は素晴らしい世界遺産を最低限の説明で静かにゆっくりと説明していました。中村勘太郎さんなどの声も含め、本当に静かな雰囲気で、ゆったりと紅茶でも飲みながら見られたのですが、新番組はしゃべりまくりです。番組中ずっと解説していて音声を消したくなります。日本の”間”の心とでもいうのでしょうか。しゃべらない美しさ、行間を読む感覚みたいな、とにかく綺麗な映像からその素晴らしい世界遺産を感じることができた旧番組に比べ、新番組はウザいほどしゃべりすぎです。解説されて多くの解説付きで見るより、人類・自然が作り上げたすばらしい世界遺産を自分の感性で感じることができた点が旧番組の素晴らしさでした。

こうやって不満を書き上げ、客観的に見てみると、”単純に旧番組が個人的に好きだっただけじゃないか”と思いました。実際にそうだと思います。
新番組から見始めている方は、全く理解できないと思います。しかしこの感覚は私だけではありませんでした。新番組のTHE 世界遺産の公式サイトにある掲示板および、某巨大掲示板(2ちゃんだけど・・)で、全く同じ事が圧倒的に書き込まれています。もう何百というコメントが書き込まれており、

・旧番組のスタイルに戻せ
・フォント・自体が悪い(本当にこれを言っている人が他にもいました)
・ナレーターがしゃべりすぎ

という内容が書き込まれています。ここまで来ると旧番組は視聴者が勝手に思っている宗教みたいなものですね。
もう、”新番組がダメなのはわかったから、旧番組を再放送しろ”の大合唱になっています(笑)

TBSの演出サイドとしては、子供に見せたい番組として常に上位を位置しているこの番組を、深夜から夕方6時の時間帯に移動し、10年もやっていてメジャーな世界遺産はとっくに放送し終え、超マイナーな世界遺産しか放送できなくなっていた旧番組に区切りをつけ、新番組としてピラミッドなどのメジャーどころを撮影・放送しなおすという意図があったようです。しかし、もう旧番組に私と同じように取り付かれたようなフリークがおり、新番組の腑抜けっぷりに憤慨しているのです。TBS側としては、旧番組に宗教とも言えるような熱い視聴者達が居たことに驚いているのではないでしょうか。

私としては、新番組はとりあえず見ますが、全く見る気合いが入らないので、その他大勢と同じく、旧番組のハイヴィジョン放送が始まった頃からBS-iあたりで放送することを望んでおり、新サイトの掲示板に既に書き込みました(笑

旧世界遺産は、BDレコーダーを発売日に買って、それ以降の放送は全てブルーレイに録画してあります。
つまり1年少し期間しか旧番組は録画していませんが、その中で極めて素晴らしい回がありました。

ガウディの作品群の回でした。

20081206_tbsheritage.jpg

もう、大変な素晴らしい番組でした。ガウディが大好きなこと、上で述べた旧番組の素晴らしい演出、2週間に渡る特別な扱い、全てにおいて素晴らしい番組でした。
興味のある方は遊びに来てもらえれば、素敵な音響と紅茶付きでご覧頂けます。

TBS「世界遺産」と「THE世界遺産」について」への5件のフィードバック

  1. ガウディめちゃめちゃ興味あります!
    春のヨーロッパ旅行ではサグラダファミリアを見るためだけにスペインに行く計画もあるくらいです(笑)

    世界遺産はあの番組の雰囲気が素晴らしかったので,それが変わってしまったとなると残念ですね...

  2. 是非、ガウディの人生を掛けた作品をご覧になってくださいな。
    サクラダファミリアだけではなく、グエル教会をはじめ、素晴らしい作品ばかりなので、感動すること間違いなしです!

  3. スペインに新婚旅行に行く前に、直己くんにいろいろとガウディの話を聞き、
    この映像を見せてもらっていたので、バルセロナの街歩きの楽しみが
    10倍にも20倍にも感じたよ!
    東京タワーを逆さまにしたような形の柱を見つけたときは、思わずふたりで
    『これだね~!』って納得しあいました。

  4. そういって頂けるとありがたいです!

    確かに地球の歩き方などでも簡単な歴史は学べますが、
    ガウディの人間性を知ってから見るとまた格別ですよね。

    新婚旅行の話などまた聞かせてくださいな。

  5. こんにちは。
    趣味で昆虫を研究している者です。
    第584回:2008.03.16放送:ロレンツ国立公園 I と第585回:2008.03.23放送:ロレンツ国立公園 II は録画されていないでしょうか?カブトムシの映像が記録されていると記憶しているのですが、、是非、もう一度観たいです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です