ずっと見たかった映画「劔岳」を見てきました。
明治時代後半(日露戦争後)に、日本陸軍は最後の三角点を劔岳頂上に置くために向かいます。その実話をベースとした話でした。
GPS全盛の時代、三角点を用いた測位は本当に大変だと思いましたが、明治時代ですよね。凄い仕事だと思いました。
本当に素晴らしい映画でした。実話がベースというのもそうですが、ドキュメンタリータッチで感動というような場面はありませんが、淡々と描かれる事実が逆にリアル感を持って見ることができました。まずあの吹雪が凄いですし、その吹雪の中撮影した監督がすごいと思います。
もしご覧になる方がいたら、この実話を”調べずに”行った方が良いと思います。結果は知らないで見た様がよりリアル感を持って見ることができます。
浅野忠信さん、香川照之さんはじめ演技も素晴らしく、本当にのめり込んで見ることができました。
この映画の中で、浅野忠信さんの奥様役で宮崎あおいさんが出演されていますが、もうその素晴らしい大和撫子的奥様っぷりが本当に素敵でした。柄にもなく、ああいう奥様は、本当に素晴らしいなぁと思いました(笑)
もう1週間くらいで公開も終わってしまいますが、もしご興味があれば。
初コメントです。
半分は仕事柄なのですが(^o^;、この映画は公開前から気になっていたので、公開日に観に行きました。僕も原作は読まずに行ったので、ラストは結構衝撃的でした(その後原作を読んだのですが、なんとなく結果を示唆するような部分が多かったので…)。出演者では、香川照之と宮崎あおいがよかったですよね。
あと1週間で公開終了なのが残念です…。
映画館で見られたのが羨ましいです。私も先週末に乗った飛行機の番組に入っていて、ラッキーと思っていたのですが、画面が小さく液晶が暗くてよく見えないし、音も隣の席の子供の声にかき消されてしまうくらいかすかにしか聞こえない。結局、30分で別の映画に変えてしまいました。
今後、DVD始めポータブル機器向けソフトととしても出るのかもしれませんが、それで見ると恐らく最悪な作品になってしまうので、変に映画の評価が下がらないことを祈りたいです。
劇場公開は後1週間しかないとのこと、是非映画館でご覧になることをお勧めしたいです。
のじんだすさん
おひさです!あれれ?お仕事こういった関係でしたっけ?
ラスト衝撃的でしたね!ええ??って思っちゃいました。
凄く撮影にも時間が掛かったようで、リアル感ありましたよね。
私は邦画が大好きでよく見に行くのですが、良い映画でした。
a golden bearさん
あの映画は、劔岳の壮大な映像も醍醐味ですから、飛行機の画面だと厳しいかもしれませんね。是非、Blu-rayなどでしかも大型テレビで見る機会があれば、もう一度トライしてほしいです。
明治時代のお話ですが、この映画はもちろんこの1~2年で撮影されたものです。地球温暖化とはいえ、劔岳の雪・吹雪は凄いですよね。あの山も将来雪が溶けちゃうのかな?と思うと今撮っておいて良かった映画だと思いました。