2014/01/17 隅田川テラスラン。

Madoneで朝トレに出ようとおもったら、リアタイヤの空気が抜けていました。昨日は大丈夫だったのでスローパンクかな。出先でパンクするよりもよっぽど良いけども。クリンチャーのパンクは久しぶり・・。2013年は一度もなかったような。

20140117_sumida1

20140117_sumida2

隅田川テラスは、かなり長い距離で川沿い(両側)で整備されており、コース設定は自由にできて便利です。ちょうど1/4マラソンの10.6kmのコース設定でいつも走っていますが、その間信号は隅田川テラスの部分では皆無です(あたりまえ)。階段の上り下りはありますが、走りやすい場所だとは思います。

2014/01/16 日の出桟橋からの朝焼け

今朝の朝トレーニングはオフ。寒かったですが天気も良さそうだったので日の出桟橋の方へ行ってきました。極寒でしたが、雲もなく綺麗な朝焼けでした。

20140116_hinodep1

20140116_hinodep2

20140116_hinodep3

20140116_hinodep4

20140116_hinodep5

Canon EOS-M + EF-M 11-22 + CC-30M(Fuji) + Tripod.

2014/01/16 日の出桟橋の朝焼け

今朝は朝トレはオフに。新しいトレーニングコースの開拓も兼ねて、日の出桟橋あたりの海沿いを走ってみました。
やはりこのあたりはトレーニングには向かないですね。交通量は多いですし信号は多いし。

極寒でしたが、星も見えて、雲もなく綺麗な朝焼けでした。

20140116_hinodep1

20140116_hinodep2

20140116_hinodep3

20140116_hinodep4

20140116_hinodep5

今日の一服:2014/1/15

20140115_ippuku1

風炉、薄茶、二服、丸卓(二服→総飾)、拝見なし、水注なし
御菓子:たねや どらやき

2014/01/15 お台場

APS-Cなので絞ってもF8くらいに抑えたかったけど、NDを持っていき忘れたので、F16まで絞る。

20140115_odaiba1

水面を雲の上にいるようにフワフワにしたかったのですが、ちょっとイマイチですね。朝トレの時間の少しの時間で、曇りで良い写真を撮るのは難しいですね。

今日の一服:2014/1/14

20140114_ippuku1

20140114_ippuku2

点前:風炉、薄茶、二服、丸卓(一つ→二つ)、拝見あり、水注なし。
菓子:たねや どらやき つぶ餡

2014/01/14 若洲橋、若洲海浜公園からの朝模様。

今朝は極寒でした。

20140114_wakasu1

20140114_wakasu2

Canon EOS-M (ver1) + EF-M 11-22m + Gelatin Filter (Fuji : CC-30M) + Tripod.

20140113_eosm_ccm1
EOS Mにゼラチンフィルターを付けてみました。富士フイルムのカラー補正フィルタ(CC)のマゼンダシフト30号。
55mmのフィルタ径を77mmにステップアップし、更に77mm ->Canon純正のゼラチンホルダーシステムIVに繋いでいます。このアダプターは生産中止なのですね。面白いのに残念。