タグ: X-T4
-
Fujifilm X-H2 & X-T4 瞳AF食いつき簡易比較(その1)(AF速度・追従性・安定性)
X-T4比で体感でも明確にX-H2のAFは性能向上しています。体感だと説明が難しいので同条件で簡易比較する動画を作ってみました。マネキンと男性の顔写真を回転テーブルにのせて、顔検出、瞳AFをOnにして比較しました。結果と […]
-
Fujifilm X-H2s触ってきました。フィルムシミュレーションはHDR対応なのか?など
X Summit OMIYA 2022で発表されたX-H2sをさっそく触ってきました。持ってみた感じ、フィルムシミュレーションがHEIF(静止画)、動画でHDRに対応しているのかなどを確かめてみました。ブラックアウトフリ […]
-
Fujifilm X-T5/X-H2の機能予想と要望を考える(2021年12月版)
2022年に発売されるという噂のFujifilm X-H2, X-T5の機能予想と個人的な要望を考える動画を作成しました。2021年12月現在の状況等を鑑みての動画なので将来発売されたときにどうなるか?または一部富士のエ […]
-
Windows11 Pro(Preview)での主要写真・映像系アプリ人柱動作確認。Photoshop, Lightroom, CaptureOne, X Raw Studioなど
Windows11 Pro (Release Preview: 22000.176)で写真・映像系アプリを動作確認しました。 2021/10/05に正式リリースされるWindows 11 Proですが、Windows I […]
-
ODROID-C4を通販しAndroid 9.0 + Google Play Storeインストール方法。Adobe Lightroom CCアプリで富士フイルムX-T4 RAW現像テスト
ODROID-C4を海外から通販購入し、Android 9.0をインストールの仕方、そしてGoogle Play Storeのインストールする方法を紹介。Google Play Storeを動かす為のAndroid ID […]
-
Fujifilm JPEG撮って出しの絶対的魅力。RAW現像で再現が難しい点。ママ・パパカメラに最適?
富士フィルム機のJPEG撮って出し(フィルムシミュレーション)の魅力を語ります。なかなかRAW現像では再現が難しく、特に人肌の滑らかな階調が素晴らしく殆どRAW現像をせずにJPEG撮って出しの人生になりました。JPEG撮 […]
-
自宅で自分のレンズを測定。レンズチャートを使って簡単にテスト。Fujifilm X-T4, XF16mmF1.4などを使って実演動画
御自宅で簡単にできるレンズの解像度測定方法を紹介。レンズチャートを用いて簡単にテストし、自分の持っているレンズの各F値(絞り)に対する解像度をチェックします。 レンズの性能は公式サイトや各種レビューサイトに掲載されていま […]
-
Fujifilm X-T3, X-E3, X-H1など旧機種RAWファイルのEXIFを編集してX-T4のブリーチバイパス、クラシックネガティブをRAW現像する方法
富士フイルムX-T3, X-E3, X-H1, X-Pro2など旧X-Trans CMOS搭載のRAWファイルのEXIFを編集し、X-T4の新フィルムシミュレーション(FS)であるETERNA Bleach Bypass […]
-
Fujifilm X-T4 数日使用感レビュー(特に静止画)
富士フイルムX-T4を数日使用しての使用感を動画で紹介。いまだ動画撮影は検証できておらず、主に静止画撮影において、IBIS、バリアングル液晶、そして新フィルムシミュレーション:ブリーチバイパスとクラシックネガティブを比較 […]
-
Fujifilm X-T3 近赤外撮影テスト(X-Trans CMOS4の近赤外感度テスト)
Fujifilm X-T3 (X-Trans CMOS4)センサーでの近赤外撮影テストを行ってみました。 カメラ自体の改造はせずに、近赤外線通過フィルター(可視波長カットフィルター)Kenko R72を用いて、僅かに漏れ […]