本日、親しいお友達の紹介で、フラワーアレンジメントのレッスンに”初”参加してきました。
このブログでも何度か述べておりますが、この3年近く、部屋にできるだけ花を飾るようにしておりました。
それは、宇宙を研究・仕事にしているにもかかわらず花の名前を全く知らないことに恐怖感を覚えたからでした。
この星(地球)に住んでいる限り、1年と1日と月の周期(約27日)は星の運動という意味でとても大切なものです。
特に1年は、地球が太陽を回る周期ですから、このリズムでどの時期に何の花が咲くことを知らないというのに羞恥心を覚えたのでした。
さて、その花好きを知っていた知人が、横浜の山手の素敵な場所で行われているフラワーアレンジメントのレッスンに誘ってくれたのでした。
いつも買ってきた花は、花瓶に挿していただけで、下手でも綺麗に飾りたいと思っていましたし、またまた別の知人の奥様の異常なほど素晴らしいブログ(About my lifeの☆Floral Designカテゴリー)などを読んでいると、”おもてなし”としても少しはできるようになりたいと日々考えておりました。で、今日は念願の初参加日でした。
今日のテーマは、”Valentine Arrangement”ということで、バラとカーネーションのモーレツな量のアレンジメントでした。
バラはガーベラとともにとても好きな花なので(嫌いな人はいないと思いますが)、花材をみるだけでテンションあがりまくりでした。綺麗な花はやはり気持ちが変わりますね。
花を生けるのは生まれて初めてでしたので、緊張しまくりでしたが、いつも思うのは人生初めての事をするって本当に楽しいですし、あの緊張感って楽しいですね。
初めて半田ごて(覚えていませんが)を持った時も今日みたいに緊張したのかなぁとこっそり思っておりました。
私の様な”ど”素人にも丁寧に教えてくださったので、(作品の出来はおいておいて)作っていく過程はとても楽しく、出来て行くに連れてとてもテンションが上がっていきました。
サークルボックス(直径22cm)に吸収スポンジを入れた状態です。水が漏れないようにフィルムで覆っています。
ここに花たちを生けていくわけです。ちなみに一眼レフを持って行って、その過程の都度写真を撮っておきました。
まず、最初は、ワイヤーを使ったメリアでした。と、書いておりますがメリアという言葉も初耳でした・・。
どうやら、椿(Camellia)のmelliaからきているらしく、1つの花の周りにさらに花びらなどで飾り大きく見せたりすることを言うようです(たぶん)
バラのメリアですから、Rosemelliaという様ですね。
今回はバレンタインアレンジメントというテーマを元に、Rosemelliaで、ハート型にするというものでした。
上の写真は、中心のバラに、花びらをワイヤリングで着飾り、ハート型にした”つもり”です。ハートに見えるでしょうか?
これがなんとも難しく、不器用っぷりが発揮されておりました。皆様は本当にふんわーりと広がったハート型になっており、違いを感じました・・・
同種のバラの花びらを取り、そこにU字に曲げたワイヤーを通して、そのワイヤーをスポンジにさして花を大きく広げていきます。これは難しいですが、なるほどなぁと感心しました。
さて、この後は作業に必死で写真を取り忘れましたので、一気に完成へ。
こーんなかんじになってきました。ハート型のメリアは周りに詰めすぎて、もともとハートに見えなかったのがもっと見えなくなりました(笑)
基本的には、はさみとピンセットで作業をしました。おそらく皆様から見れば突っ込みだらけの作品ではありますが、まぁ最初ということで。
やっている本人は楽しくて時間があっという間でした!(約3時間です)
(クリックすると元サイズで表示されます)
ハート型のマシュマロ、2つのリボン、周りに葉っぱなどをつけて完成です。
(クリックすると拡大)
先生が、シャンパンなど素敵な演出をしてくれました。へっぽこアレンジメントでも、シャンパンとろうそくがあればごまかせそれなりに見えますか?
真上から。ハート型のメリアは、ハートの姿が完全に消えました(笑
さて、完成した後、皆様の作品を見ながら、今度はスイーツとお茶が出てきました。
超素敵なお茶でした。チョコがハート型のわかりますか?カカオ70%(Guanajaかなぁ?)近い、濃厚なクーヴェルチュールでした。
ちなみにアポロ宇宙船からその形が決まったアポロチョコもありました。
ムースもおいしかったです。(クリックすると拡大)
さて、初体験のフラワーアレンジメントでしたが、本当に楽しく、後半のお茶も含め大変素敵な休日を過ごせました。
それも、このような機会を与えてくれた知人のおかげで、感謝です。もちろん、初体験の私に丁寧に教えてくれた先生にも感謝です。
部屋に花を飾っているだけで、部屋が明るくとても気持ち良いものですが、それを自分で作り上げていく過程は超楽しく、ウキウキしてしまいました(笑
ちゃんとこうやってラッピングもしました。
さて、会場を後にして、横浜の綺麗な風景にも目をくれず、速攻で家に帰ってきました。それは、もちろん家でもう一度がっつりと撮影をするためです。
(どうでも良い情報ですが)ホワイトボックスで囲み、黒バックで撮影しました。
上部からスポット1灯で、ホワイトボックスを介してディフーズしています。
あとは小さな蛍光灯2灯でサイドと上から陰を飛ばすためにあてました。
三脚は、わかりにくいかもしれませんが、エレベータが上方だけではなく、前(斜めだけではなく、水平方向にも)に出せるGitzoのエクスプローラ三脚を使っています。
物撮りの時にこの三脚は最強です。どんな方向からでも撮影できます。
三脚を使っているので、ISO100でRAW撮影しています。シャッター時にカメラぶれを少しでも防ぐためにミラーアップ撮影をレリーズを使って撮影しています。
RAWファイルは、DPP(Digital Photo Professional)で、ホワイトバランスと露出補正を掛けて現像しています。うんちくはこの辺で、
(クリックすると拡大: 最高画質で撮っておりますので興味があれば是非元サイズでご覧ください。)
EOS 5D Mark II + EF50 F1.4 USM, ISO100, RAW, F7.1, +DPP
そういえば、蓋についているリボンですが、私はリボンの花結びができないことがわかりました(苦笑)
これはちょっと練習する必要があります。
こう見てみるとごちゃごちゃしていますね・・・。とはいえ、バラを7種類、カーネーションを1種類の超豪華な状態です。
(クリックすると拡大: 最高画質で撮っておりますので興味があれば是非元サイズでご覧ください。)
EOS 5D Mark II + EF50 F1.4 USM, ISO100, RAW, F7.1, +DPP
いやはや、(私のものでも)本当に綺麗です。やはりバラはいいですね!!
今回は嬉しくてしつこいほど撮りまくり。(以下、すべてクリックすると拡大)
今日は、本当にすばらしい経験ができました。もう少し調べ、練習し、家でひっそりとやってみようと思っています。ガーベラあたりでやってみたいですね。
2010/02/08追記:上記の写真は、家の色域が良いディスプレイ(Adobe RGB)で調整しているのですが、普通の液晶(sRGB)で見ると特に赤の色合いがおかしいですね・・・。ちょっと普通のディスプレイで見ると色合いが微妙かもしれません・・・