新しいJAXA宇宙飛行士が決まりました!

日本の新しい宇宙飛行士(候補)が2名決定したようです。

プレスリリースJAXA

以前、このブログで私も挑戦すると宣言しましたが、その後、かなーり、悩みまして申請しませんでした。(まあ、申請してもまず受からなかったと思うけどさ)
理由はたくさんあり、政治的な側面もあることから、ここでは書けませんが、結果として今回お二人が選ばれたのは良かったと思います。知人が、最終選考まで残っていたのでその人に是非受かって頂きたかったのですが、今回はパイロット経験者みたいな見えない力が働いたのかもしれませんね。今まで科学者系が多かったので、それもおもしろいかも知れません。この機に日本も有人宇宙計画を進めてもらえば良いのですが。

Virgin Galacticなど、もう民間・個人の宇宙旅行はまもなくです。皆さん、生きている間に行けますよ。お金を貯めておきましょう。

新しいJAXA宇宙飛行士が決まりました!」への2件のフィードバック

  1. 日本人の宇宙飛行士(候補)2名誕生は とても喜ばしい事で お二人の今後の活躍を期待して 心からおめでとうと言いたいと思います。
    しかし 日本はまだアメリカ(NASA)主導の宇宙計画から中々抜け出す事が出来ないですね。
    宇宙飛行士の訓練、打ち上げのスペースシャトル等 中々日本の国産?では出来ないのでしょうか?
    中国なんか 宇宙に関してはかなり後発だったのに 有人飛行で宇宙遊泳もやってのける技術を持ってます。
    日本のロケット技術はいまや世界の水準に十分対応している(いやそれ以上だ)と思うのですが?? 如何でしょうか。
    直己さんたちのこれからの益々のご活躍  大いに期待してます。
    私も一般人として 大好きな宇宙に早く行きたいと思ってます。

  2. ukule-Hさん

    日本の有人宇宙計画が消極的なのは政治的な面も大きいと思います。
    JAXAの中でも有人派の方がいまして、非常に知識も才能もある方なのですが、
    なかなか進まないのは予算の面や、失敗時の人的な災害など、多くのリスクを伴うので、そのあたりが足かせになり、結局政治的な面で、本格的に始動しないままになっているきがします。
    やはり、国をあげて有人に積極的になるかの問題だと思います。これだけ自由に世界中の大学に留学できて、情報もネットで行き来し、誰でも宇宙系の学会に参加できる今、”やる気”はまず第一に必要なものです。中国は国家をあげて有人計画を進めているので凄く成果を上げていますよね。
    よく記事で、あのくらい日本でもすぐできるというようなものを見かけますが、技術的な見通しは確かにたつかと思いますが、いざ人を打ち上げるまでにはやはり10年近くかかると思うので、将来の有人飛行を目指すなら今にも早く動き出さなければと思います。日本のロケット技術はおっしゃるとおり、世界の中でも上位にいると思いますので、有人の方にシフトしていけば良いですよね。(技術的な面では進んで欲しいですが、本当に宇宙に行くことが人々にとって幸せかは議論する余地はあります)

    何せ政治的なものでなかなか掛けませんので、それ以上は直接メールで(笑)
    少なくとも、民間で自分の金で宇宙に行く限りは、建前を気にする必要ないので、行きたいから行くという理由で良いのだと思っています。そういう意味で私は民間有人技術に大いに期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です