タイトルとは関係ないですが、そろそろ米国アカデミー賞が発表ですね。
「おくりびと」は私も大変感動し、素敵な映画だと思いましたので、ぜひ受賞してほしいものです。
一方で、今の日米の経済事情と関係を考えると、「おくりびと」は日本の映画ということで受賞する気もします。(夢のない話ですみません)
さて、今年2月は、5月並みの暑さの日があったり、30数年ぶりに黄砂が舞ったり、めちゃくちゃな気候ですね。
今回はそんな2月の東京の街角写真です。
芝公園(4号地)@御成門交差点近く
梅:芝公園(1号地)@芝丸山古墳近く
梅:有栖川宮記念公園
清澄通りから豊洲方面
台場公園から
台場海浜公園
こうみると天気も悪くどうでもいい写真が多いですなぁ。もうちょっとちゃんと撮らんといかんです。
植物 特に花は 少々 季節が暑くても寒くても その時期が来るとちゃんと咲くのですね。
たまに桜の季節外れの「狂い咲」なんてのも有りますが 2月になると梅が咲き 3月
になると桜が咲く!! 毎年のリズムは変りません。
植物って本当に不思議な気がします。
有栖川宮公演の梅も綺麗に咲いてますね。もう満開ですか?
ukule-Hさん
人間の少しの作用では変わり得ない、ながーい時間から培われた咲くタイミングがあるのでしょうね。サクラが春以外に咲かないですものね。
有栖川の梅は今週末あたりが満開じゃないでしょうか?サクラも良いですが梅も良いですよね!
関西は、造幣局でしたっけ?あのあたりのサクラ・梅を一度見てみたいです。あと吉野のサクラも。
寒いけれど、春は近くに来ているんだって 感じる写真ですね
今年は、私も写真も色々撮ってみたいです。
色々教えて下さいね~☆
cafebookさん
先週は暖かかったのに今週は天気も悪いしとても寒いですねぇ・・。
写真されるのですね!一眼レフですか!?
まもなく桜シーズンですし、いろいろ楽しみですね!
梅の花がいいね~。
毎月毎月、季節の移り変わりが楽しめる国って、素敵ですよね。
梅は香りがよくて、ほんと好き。
梅の季節ですよね。
来月にはもう桜ですので、花の暦で1年の早さを感じます。
四季という点では本当に良い季候の国ですよね。