お車にお乗りの方へアンケート!

お気軽にお答え頂きたいのですが、お車(チャリンコにオーディオ付けている人も可)のオーディオはどうされていますか?オーディオソース(音源)と、スピーカーについて教えてください。少し参考にしたいので。コメントもしくはメールで頂けると幸いです。

1)音源・アンプなどについて
回答例:
・CDプレーヤー
・MDプレーヤー
・iPod接続プレーヤーが搭載されている
・iPod + FMトランスミッター
・iPod + 自作DAC + 自作AMPなど
・iPod以外のオーディオプレーヤー
・CDプレーヤーなどを標準の物から高音質なものに変更している(型番など)
・ラジオしか聴かない。
・チャリンコの漕ぐ力で発電し音が鳴っている(宮下好み)
・カラオケできるようにマイクが付いている(笑
など。ご自由に。

2)スピーカー
回答例:
・車に付いていたのそのまま
・業者にたのんでスピーカーを付け替えた
・自分でスピーカーを買ってきて付け替えた
・車の軽量化をはかるためスピーカーを取り外した
など、ご自由に。

1,2)共通で何かコダワリや、改造した理由などもお気軽に教えて頂ければと思います。長くなりそうならメールでもOKです。車って音楽を聴く環境としては結構最適ですよね。音量も上げられますし。複雑な内部空間なので、音響設計は難しいとは思いますが、少し興味があります(車を買うことは今のところ興味がありませんが。)。

お車にお乗りの方へアンケート!」への18件のフィードバック

  1. 1)
    iPod nano 3rd + FMトランスミッターです。
    FMトランスミッターは楽天で買った500円のやつですが、それほど雑音が気になりません。

    2)スピーカー
    他人の車なので、不明です(笑)

    こんな感じでいいでしょうか。

  2. ひさしぶりー☆

    私もiPodのFMラジオで聞いています!
    スピーカーは最初からついていたやつです!

  3. yuukoさん>

    ひさしぶり(?)です。

    やっぱりFM経由が、車とか改造しなくていいもんね。
    大多数かなぁ。

  4. 1) 新車からの カセットステレオデッキ&FM,AMラジオ
      とちゅうで カセットからCDプレイヤをつないで聞いていましたが 邪魔になるので
      今は取り外しております。

    2) スピーカーは 車についていた そのままです。

  5. ukule-Hさん

    コメントありがとうございます!
    確かにCDプレーヤーも中にハマってないと邪魔になりますよね。
    多量のCDも邪魔になりますし。

    やはりスピーカーまで取り替える人はすくないのでしょうね・・。
    ありがとうございました!

  6. あまりこだわっていません。

    1)音源
    ・標準装備カーステレオ(ラジオ+CD)
    ・iPod nano (2GB)+サン電子 CCIP-401(ライン出力なのでFMより音がいい)→車に装備されたAUXオーディオ入力端子へ

    iPodで鳴らすのは、私ひとりで運転しているときは英会話のPodcast番組。妻子も乗るときは「おかあさんといっしょ」からエアチェックした歌。

    2)スピーカー
    ・標準装備のまま(2004年式Fit)

  7. 私はチャリでiPodですが(最近は違法行為なんでやってませんよ!)、
    先輩の車は結構凝ってました。

    1. ウーファー、ツィータの交換
    ものはヤフオクで4~5万で落札したもの(銘柄は忘れましたが結構良いものだと自慢していた)
    ウーファーは元々スピーカーのいるべき場所(前ドアの内部)に設置してましたが、
    ツィータはダッシュボードの上にドライバーの方向を向けて設置してました。

    2. 大出力アンプの設置
    スピーカー交換に伴い、ドライブ力に不足を感じたらしく、助手席の下に出力100WX2の
    大きなアンプを設置。電源はそれ用の太いケーブルでバッテリー直結してました。

    #結構お金かけてたのですが、車がH研の高性能車輌だったため、
    エンジン音(いわゆるホンダミュージック)がうるさくて走行中はほとんど音が聞こえませんでしたが・・・

  8. ごんざぶろうさん>

    ご無沙汰しております!九州、大雨大丈夫でしたでしょうか?

    カーオーディオに入力端子があるのですね!それは良いですね。
    FMですと高音域がカットされてしまいますし、有線だと安定もしてそうですね。
    あまり調査が進んでいませんが、ディジタル入力端子のカーオーディオもあるのかもしれないですね。

    私もiPodでは、e-chat Vancouverという英会話のPodcastを聞いています。
    やはり、教育番組はお子様に大ウケなのでしょうか?お子様はモスキートノイズも聞き取れるでしょうから、大人の選んだ音源が、子供に悪影響を与えていないか検討する必要がありますね(笑)ないか・・・。

  9. yatus さん

    チャリでiPodは違法になったのですよね。私もやらなくなりました。
    もうスピーカー搭載するしかないですな(笑

    先輩の方は、凝っていますねー。
    ヤフオクで4~5万ってことはかなり高級ユニットですね(中古でその値段なので)。

    1kHz辺りを超えると指向性が出てきますから、ツィーターをドライバー方向に向けるのは良い選択ですね。少なくともそれをご存じなのですから、凝っていますね!
    やはりカーオーディオはこだわる方は多そうですね!

    車の騒音がどの程度かわかりませんが、100Wはかなり強烈ですね。能率の悪いユニットでもかなりの音圧ですね!

    参考になりましたー

  10. ①CD/MD/Radio 。 
     iPodは、分からないけれど、たぶん出来ないと思います。
    ②標準装備のものです。(2004年)

    音響効果は2種類に分かれているのですが、前の座席しか、
    ステレオ効果は楽しめないんです。

     

  11. cafebookさん

    コメントありがとうございます!

    iPodに対応する機種は最近なので、まだまだ少ないかもしれませんね!
    CD/MD付いていると便利ですね!

    やはり女性でスピーカーを交換している人は少ないようですね!

    車は広いので、後部座席もちゃんとした音響で聞くにはかなり多くのスピーカーが必要な気がします。後部座席はおまけみたいな車がほとんどでしょうね(おそらく)

    ありがとうございましたー

  12. 1、CD/MD/ipod+トランスミッター/有線
    しかし トランスミッターが使用1回で壊れてしまいました。。。

    2、標準装備のもの

  13. KITASAOさん。

    おお、コメントありがとうございます。

    トランスミッターぶっこわれたのですか!?しかも1回でとは・・・。無償交換ですかね?
    やはり抜き差し面倒でも有線のほうが信頼性はありますね。

    ありがとうございますー。

  14. ご無沙汰をしております!

    複数車があるのですが・・・

    プリウスは
    1)純正
    2)純正
    です。意外にバランスが取れており、不満はないのと
    汎用品をそのまま取付けできないためです。

    ロータスは
    1)なし
    2)なし
    です。エンジン音以外に不要のため(^^;;

    928は
    1)アンプ内臓のヘッドユニットに交換(SONY製)
    2)純正のまま
    です。もともとのヘッドユニットがSONY製で、コネクタがそのまま使えるため
    SONY製のものと交換しています。MP3が再生でき、AUX端子が付いているので
    iPodを接続できます。アンプは40W×4だったと思います。
    スピーカーは純正で10個も付いているので、交換せずにそのまま使っています。

    昔はJBLやマッキントッシュのアンプなども持っていましたが、室外の音が聞こえないと危ないため、最近では車のオーディオはそこそこにしています。

    参考にしてください。

  15. あにまるさん

    本命がお答え頂きありがとうございます(笑

    現在は、主に3台をお使いなのですね?ガレージにはもっとお持ちですよね!?

    さて、928は純正で10個もついているのですね!時代的に良い物が搭載されていそうですね。がっつり、音をこだわりすぎると外音がまったく聞こえなくなりそうですね!

    ありがとうございました!

  16. 今頃、コメントとしては何ですが、
    ①CDプレーヤー、アンプなどを標準の物から高音質なものに変更している
      Pionner carrozzeriaX  CDプレーヤーRS-D7XⅢ デジタルプリアンプRS-P90X
      アンプ luxman CM-20000
    ②業者にたのんでスピーカーを付け替えた
      ソニックデザイン  UNIT-100N

    カーオーディオはホームに比べバカにされがちですが、きちんとした取り付け、調整がされていればかなりの音が出ますよ。特にスピーカ-のソニックデザインはこんな小口径で大丈夫?って感じですが聞いてみるとビックリすると思います。このソニックデザインはデジコア808というデジタルプロセッサーアンプも出していて買い換えたいんですが先立つものが無くて・・・(^^;カーは、ホームに比べて不利な車内空間ですが、それを克服するのにデジタル技術で克服しようと近年高音質化してる感じですね。ある意味ホームより面白い世界かもしれませんよ。良かったら聞いてみてください。ただ、ショップによってデモカーの調整に差がかなりあるので注意してください。

  17. 車は車で、ホームとは違う世界がありそうですね。まずは明確にメーカーが違うのが面白いと思いました。あの局面の多い環境で良い音を追求するのは面白そうですね。
    参考になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です