仕事でドイツのブレーメンに来ております。ブレーメンは今回で2回目ですが、やはり落ち着いた良い街だなぁと思いました。移動や会議の合間に写真をパシャパシャとっております。CMOSイメージセンサーにゴミが付着しており、それが写真に写りこんでいますが、削除する処理が面倒なのでそのままアップしています(完全に手抜き)。
仕事でドイツのブレーメンに来ております。ブレーメンは今回で2回目ですが、やはり落ち着いた良い街だなぁと思いました。移動や会議の合間に写真をパシャパシャとっております。CMOSイメージセンサーにゴミが付着しており、それが写真に写りこんでいますが、削除する処理が面倒なのでそのままアップしています(完全に手抜き)。
お姉さんの後姿が良いね!このお姉さんは、立ち止まってたの?
それとも、タラララ♪歩いてたの?
足の運びが、好きー。
同じ地球とは思えない程、日本と、(例えば京都とかと)雰囲気が違いますねえ!
まだ二つに別れていた頃、母がドイツに留学していたので、その頃の写真をよく見せてもらっていたんですが、その頃の写真と、今ここに載っている宮下さんの写真と、雰囲気が全然変わってないのに驚きました。
美しい建造物や文化が守られている国なんですね。
行ってみたいものです。
音楽隊はいましたか????
やっぱ一番下はロバなんでしょうか?
あきさん>
このお姉さんは、友達を待っていました。
あの足の組は、約30秒です(笑
速攻で撮りましたが、完全に盗撮ですな(笑
えりさん>
石畳の国は、本当に日本とは違いますよね。
もう1000年単位の文化ですので、母上の頃とは
全くといっても変わっていないと思います。
日本も建築デザインの基準は何とかしないと、こういった統一感はでてこないですよね。
わかばさん>
音楽隊の像が街の中心部にあります。
ロバが一番下だったかな?撮った写真のストックで見てみます。
私はヨーロッパに入って事がないので、ブレーメンを地図で探しました。
旧西ドイツの北のほうで 北海に近い所ですね。まだ寒いでしょうね。
第2次大戦でドイツは相当ひどくやられたという印象ですが、旧い建物とかがたくさん残って居るのですね、
街中には広場があって、人通りも少なく静かないい街みたい。
オランダに近いからか 風車もあってのんびりとしてますね。
ヨーロッパの建物は日本の木造と違って,石とかレンガの建物で相当旧くても頑丈で長持ちしているように思います。
どうか気をつけて、出張を楽しんできて下さい。
かなり北緯が高いので、日が長いのと、また東京に比べ随分寒いです。
WW2での被害は、修復したのかもしれませんが、今の街を見る限り全くわかりません。シンボリックな教会などは姿を残していますし、このあたりは大丈夫だったのですかね?ドイツは、いろいろな年を回りましたが、そういえば、その視点で破壊されたんだなと思ったことはありませんでした。
石畳でとても綺麗な町並みですが、やはりずっと歩いていると足が痛くなりますね。ブレーメンで思ったことを次の記事で書きたいと思っています。
よさげな街ですねー。
私も仕事がらみで海外出張とかしてみたい!
p.s.おかげさまで無事wordpressに移行できました!とっても快適ですね。
良い街でした~。
是非行ってみてくださいね。
(ドイツにいくなら、他にもたくさん良い街がありますが・・)
wordpress良かったです。快適ですよね。