233mの高さから飛び降りてきた@マカオ

先日マカオ(Macau)に写真撮影の仕事で行ってきた。マカオと聞いてすぐに地理的な場所が思いつかなかったのであるが、香港から船で30分くらいの場所にある小さな島からなる都市であった。面積はちょうど品川区くらいらしい。元々ポルトガルの領土であったのだが、10年位前に中国に返還されている。正確には、中華人民共和国マカオ特別行政区というらしい。詳しい歴史はマカオ | wikipediaに任せる。

マカオは、カジノが有名でありその売り上げ高(?)が昨年度ラスベガスを超えて世界一になったらしく、とにかくバブリーな街であった。ラスベガスで有名なカジノのオーナーも次々とマカオに進出し、町中カジノの建築ラッシュである。好調な中国経済に押されてのバブルであるが、おそらく長くは続かないであろう(詳しくは書かないが・・)。ラスベガスのオーナーたちもバブル時に短期で売り逃げていくような投資だと思われ、ラスベガスが売り上げで再びトップに立つのも時間の問題だと思う。ちょうどIPOで瞬間的に儲けていくようなものだと思う。もちろん経済の素人であるからこの先恒時的にカジノが続いていくかもしれないが。

さて、マカオはポルトガルの領土であったこともあり、ヨーロッパの綺麗な建築物が街の中に多く存在している。具体的にはイエズス会の教会などである。現代の高等教育を受けたものなら誰でも知っているフランシスコ・ザビエル(もちろん歴史的な興味というよりは彼のインパクトのある肖像画が起因するものと思われるが)もマカオに寄って、その後日本に宣教にきたらしい。その歴史的な建築物は、UNESCOの世界遺産(Historic Centre of Macao)に認定された。ヨーロッパ風の歴史建築の間に、中国風のモーレツな密度の住居、そしてカジノが混じり合うとても不思議な街である。治安はカジノで明るいのもあるためか、とても良い様に思われた。住民の9割は既に中国系の人々であるが、いわゆる大陸の中国人気質とは少し違う様である。マカオでフランス料理店を開いている日本人に言わせると、マカオに住んでいる中国系の人々は大陸の人々を馬鹿にしているらしく、根底にポルトガルというのであろうか欧米のプライドみたいなものがあり、少し紳士的ということだ。あくまで聞いた話なので鵜呑みは禁物だが、私が行った感じでは信号も”わりと”守っているし、整列も”わりと”割り込まないし、好印象であった。

マカオには、その経済の勢いを示すシンボリックなランドマークがある。マカオタワー(Macau Tower | Macao Tower)である。マカオタワーの展望台(233m)には、世界一高いバンジージャンプがあり、高所興味症を患っている私としては真っ先に飛んでみることにした。厳密にいうとバンジージャンプではなくスカイジャンプというものをやってきた。仕事の関係でマカオタワーを訪れたのが午前中で、バンジージャンプは午後からでないと飛べなかった。そのため、スカイジャンプにせざるを得なかったのであるが、要するに自由落下するバンジージャンプに比べ、ワイヤーで吊られて自重で降りてくるアトラクションである。バンジーが5秒くらいで落っこちるのに対して、スカイジャンプは15秒(?)くらいで233mを落っこちる。その時の動画を撮ってくれてDVDでもらってきたので以下に紹介。何せ高いところには全く抵抗がないため、飛び降りる瞬間も全く躊躇がない。

飛ぶプロセスは単純で、モーレツに派手なナウい格好をさせられ、ワイヤーを取り付けられる。飛び降りる場所は、展望台のもう1階上にあたり、飛び降りるとまず5mだけ落っこちて止まる。つまり吊られている状態を展望台の知り合いに手を振って挨拶をしてから、ワイヤーを切られて下まで落っこちる。その5m落っこちたところで体を振って展望台側を向かなければいけないのだが、なかなか体が回らず結果的に長い間空にいることができた。5m上のスタッフにOKサインを送って落っこちる。10秒ちょっとで落っこちるのであるが、その時は本当に空を飛んでいる気持ちでマカオの街が一望でき本当に気持ち良かった。飛び降りた後、その派手な格好のまま、エレベータを上って展望台まで戻る訳だが、そのエレベータには今から展望台に観光にいく客が大勢乗っている。そんな格好をしているため、外国人に”Done, Done?”など声を掛けられそれが何よりも恥ずかしかった。ドバイには800mの世界一高いタワーが建設中の様だ。おそらくこのマカオタワーを超える高さのバンジージャンプが作られるのではないだろうか?是非とも飛んでみたいが、その前にスカイダイビングがあるじゃないかと思ってしまった。

世界遺産好きとしては世界遺産をもちろん写真に納めてきた。天気がとても悪かったのであまり良い写真は無いがとりあえず数点公開しておく。バブル絶頂のやり過ぎ感たっぷりなマカオに行ってみてはいかがであろうか?

写真を選び出したら極めて面倒になってきた。へぼい写真ばかりだがとりあえず数点を紹介。

macau_001.JPG

macau_017.JPG

macau_002.JPG

以上、ポルトガル文化らしい、西洋の建築がある。

macau_003.JPG

一方で、中国文化の町並みも密度濃く入り込んでいる。

macau_004.JPG

macau_006.JPG

競技場。

macau_007.JPG

macau_011.JPG

飛び降りたマカオタワー。

macau_008.JPG

建設中のMGMグランドのカジノ。シンボルのライオン(?)も建設中だった。

macau_009.JPG

Wynnグループのカジノ。

macau_010.JPG

高層マンションに人々は住んでいる。世界一の人口密度らしい。

macau_012.JPG

マカオは南北に分かれていて、3本の橋が架かっている。

macau_013.JPG

泊まっていたWestinホテル。

macau_014.JPG

エッグタルトの有名なお店らしい。

macau_015.JPG

macau_016.JPG

建設中のカジノ+ホテルであるVenetian。名前の通り、このエリアにヴェネチアの町を再現するらしい。もうバブリーぷりが半端ではない。建設用のクレーンが多すぎてお互いぶつかりそうなくらいの建設ラッシュである。町中クレーンだらけである。このホテルの最初の客は、マンチェスターユナイテッドの選手と既にきまっているらしい。

233mの高さから飛び降りてきた@マカオ」への10件のフィードバック

  1. 撮影の仕事って・・・。
    色んな才能がある人は良いねぇ。

    おいらは飛んでも、ゆっくり街を見渡すような余裕はゼロだろうなぁ・・・。
    その前に絶対やらない・・・。涙。

  2. 神戸に居ながらにしてマカオの風景拝見しました。
    ポルトガル時代の建物は落ち着いていいですね。 
    でも現在のマカオは凄い建設ラッシュで、日本のバブル前の
    ような感じですね。

    直己さんが高所興味症??だとは知りませんでしたので
    タイトルの「233メートルをとんだ」意味が判ったときは
    愕然としました。私は特に高所恐怖症ではありませんが
    やはり飛ぶのは苦手です。
    バンジージャンプの発祥の地ニュージーランド(だったか?)
    の原住民の子供として生まれなかった事を今でも喜んでおります。だって、若し飛ぶ時になって逃げるわけには行かないし
    飛ぶのは怖いし!!
    アア、233メートル、思っただけで怖いです

  3. うわー すごいね。
    高所「恐怖」症なので、絶対にやらないけど。
    できたら楽しいんだろうなぁ。。

  4. おお、マカオ行ったんですか!!
    確かに全く怖くなさそうに飛んでますね(笑)
    ベネチアン凄いですね!!
    カジノは、やったんですか??
    私もまた9月ぐらいに行く予定です。

  5. 私はバンジーしたことあるよ。
    高いところ大好きな私でも、さすがに躊躇するくらいこわかったなぁ。
    男性で躊躇しないで飛び込めるって結構すごい!

  6. akiさん>

    なんて言うのでしょうかね。鳥になった気分ですよ。すごく冷静に街を見渡せました。エンジニアとしてこのワイヤーなら大丈夫というような自信から別に恐怖感を覚えないのかもしれないですね。

    ukule-Hさん>

    ものすごく高いところとかジェットコースターとか好きなんですよ。基本的に他の星に出かけていきたい人間なので、飛ぶことが好きです。
    マカオは昔の日本のしかも100倍のスピードというような好景気バブルといった感じです。写真は後日もう少し紹介するつもりです。あまりに選定が適当になってしまったので・・。

    -shuma-くん>

    高いところ苦手なんだっけ??ジェットコースターとかもNG?もう楽しくて進んで飛んできた感じです。バンジーも時間があれば挑戦したいです。ただ街をみるという意味では、バンジーよりスカイジャンプは素敵でした。

    nakayoくん>

    そういえば、あのあたり良く行っていましたよね?venetianはやりすぎっすね。あの規模でのカジノはもう一晩でどれだけお金がうごくのやら・・・。私はカジノはやりません(相手が儲かるビジネスですからね)。秋口に行ったらまた報告してくださいな。

    *miho*さん>

    mihoさん、絶対バンジー好きそうだよね。自分ももっと低い高さのバンジーならやったことがあったので、世界一を飛びたかったのですが、残念です。
    でも男の方が高所に弱いの??

  7. お久しぶりです。今度はマカオですか!
    お仕事で行かれたという事でなんとも羨ましいです。
    以前テレビでマカオの町が紹介されていて、一度行ってみたいなとは思ってました。今の時期はさすがに海には入れないんでしょうか?でも、マカオも夏ですよね??

  8. beauty☆さん

    お久しぶりです。お元気かな?
    もうちょっとで留学おわっちゃうね。とっても楽しんでいるみたいだけど、残りも体調に気をつけてがんばって楽しんできてね。

    マカオは大きな川の河口近くの街で、実は写真に写っている海みたいなのは実は川なのです。なので水は濁っていて中々泳ぐのは向いていないようですよ!南国+白浜という感じではないようです。ただ、とっても暑くて湿度100%とかいうあり得ない湿気なのでエアコンは必須な街でした!

  9. 明日から香港なので、とっても参考になりました。

    日程がどうなるか・・・まだ未定ですが、行って見たいと思っています。

    撮影のお仕事もあるんですね~*・。

  10. cafebookさん

    こんにちは。お元気ですか?とても暑くなりましたね!
    香港から澳門には無事わたられたのでしょうか?
    とても湿気と暑さがすごかったのではないでしょうか?
    とはいえ、あのバブリーっぷりを見ておくのは面白いかと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です