パノラマ写真練習中。

そういえば、私はパノラマ写真の撮影技術が甘っちょろい事に気が付きました。というよりやったことが無かった。
今後、山なり、峠なりツーリングに行く際に広大な自然をガッツリ伝えるためにも少し練習しておかないと。

とりあえず10枚の合成。
Panasonic DMC-GF1 (RAW) + Adobe Photoshop CS5 + 現像+Photomerge。つまり私は何もしていない。
あ、露出量を固定するためにM(マニュアル)でシャッター・絞りは固定して撮っています。10枚の光量を揃えるために。それだけ。
Photomergeは、Photoshop Elementでも持っている機能なのかな(?)。とりあえずレイアウトの”自動設定”が役に立たない事だけは分かった。
遠近法、円筒法、球面法、位置の変更など、撮影した状況に合わせて適切な方法を選択したほうが良さそうだった。


クリックすると拡大。

はい。見ての通り右上の方が折れて合成されています。もう少し標準よりのレンズで撮れば良いのでしょうね。だいたい勝手が分かってきました(今更)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です