このブログなどを管理しているサーバのハードウェアを更新しました。
更新理由は2つ
1)熱い:部屋の中で24時間稼働なのですが、何せ旧サーバーは電力食い虫で、電気代的にも節電的にも部屋の温度上昇面でも問題がありました。
2)うるさい:旧サーバーのストレージがHDDでしたので、24時間カラカラ言っていました。おかげさまで結構なアクセス数がある関係で部屋に居るとき常時カラカラ。この音をなくしたいなと。
そこで新サーバー構成は以下の通り。
CPU: Intel Core i3-2100T (Sandybridge)
M/B : GIGABYTE GA-H67MA-SUB3-B3 (rev.1.0) : H67チップセット
Mem : CORSAIR CMX8GX3M2A1600C9 : PC3-12800(DDR3-1600MHz) 4G x2枚セットを1枚だけ使用。1枚は不使用。
SSD (Main): Intel SSDSC2MH120A2K5 : 510シリーズ 6Gb/s MLC 120GB 2.5インチ @ EXT4 (discard)
SSD (Sub) : Intel SSDSA2MH080G2K5 : X-25M G2 3Gb/s MLC 80GB 2.5インチ @ EXT4 (discard)
DVD/CDドライブ:なし。USBドライブをインストール時のみ利用
CPUクーラー:XIGMATEK GAIA SD1283 : ファンは、Scythe 鎌FLOW2 12cm SP1225FDB12Lに換装。
ケース(超格安ケース・・・):GIGABYTE GZ-X1SPD-100
ケースファン:フロント、リア共に、Scythe 鎌FLOW2 12cm SP1225FDB12L
電源:Huntkey 絢風(AYAKAZE300) : 300W 80Plus GOLD
NIC : Intel PRO/1000 PT Server Adapter (EXPI9400PT)
OS : SL6 = Scientific Linux6 (RHEL6クローン) : 現状カーネル 2.6.32-71.29.1.el6.x86_64
消費電力測定(CPU, PCH, MEMあたり約0.1V程度電圧を下げるようにBIOSで設定。あまりちゃんと追い込んでいない)
1)SL6(Run mode3 : CUI))ログイン+アイドル時:28W (httpd,mysqld, qmail, 最低限必要なデーモン)
2)While(1)ループ1個:34W
3)While(1)ループ2個(Core i3-2100Tは2コアであるため2つループを回せばCPUは100%テンぱる):38W
というわけでアイドルは20W前後かなと予想しておりましたが意外と高かったです・・・。
雑感は、
・CPU/ケースファンは800rpmの物ですし、SSDになりましたので音はほぼ無音になりました。相当耳を近づけないとわかりませんので相当快適です。
・SandyBridgeはやはり良いチップセットですね。30W弱なので少し高めではありますが、もう少しCPUの電圧下げるなり(サーバとしての安定度とのトレードオフ)工夫してみようかなと。
・最大でも38W(電源ロス込み)なわけですから、もう少し低容量高効率の電源が出てくれば良いのですが・・。
・目につかないところに置くので格安のケースを用いましたが、やはり雑な作りでした。一方でHDDもないので多少雑なケースでも共振することはありませんし、問題ないでしょう。
・SSDを用いますので、WindowsでいうTrim機能を使うためにEXT4ファイルシステムは必須でした。そのためにもCentOS6がいつまで経ってもでない現状ではSL6の選択となりました。SL6で全く問題ありません。fstabにdiscardを指定。ちゃんと機能しているかはわからんのですが・・・。
・SSD mainとsubはsoftware raid0などを組んでいるわけではありません。SSDにraidはなんか違和感があるので。独立してマウントさせており、mainの重要なファイルをsubにsyncさせるバックアップ方式を取りました。その為、mainが故障した際に、前回syncまでの情報が失われる可能性と、復旧までにサーバーはダウンタイムがあることになりますが、個人サーバーですし、そもそもSSDが壊れる気がしませんし、良いのかなと。
・メモリは、4GBx2を買いましたが消費電力を下げる為、そもそもそんなにメモリは必要ない為1枚だけさしてあります。
・オンボードのわけわからんNICは使わずに、ここはちゃんとIntelのサーバー用Gigabit Ether (PCIx1)を使っています。
<SSDに関して>
・hdparmにてデバイス情報を取得しました。
SSD(Main):20110520_ssd510_hdparm : Intel 510 120G
SSD(Sub):20110520_ssdx25mg2_hdparm : Intel X-25M G2 80G
SSD(Main)がSATA3.0対応ですし、Windows下でのベンチマークも優れているはずです。
そこで、ベンチマークを計測してみました。
SSD(Main) 510シリーズ
# hdparm -ft /dev/sda
/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 558 MB in 3.01 seconds = 185.43 MB/sec
SSD(Sub) X-25G2シリーズ
# hdparm -ft /dev/sdb
/dev/sdb:
Timing buffered disk reads: 798 MB in 3.00 seconds = 265.88 MB/sec
結果としては、SSD(Main)の方が遅い・・・。この点今調査中です。なんでだろう・・。何か情報をお持ちの方は教えて下さい。
* 参考:http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/28/ssd510/index.html このあたりをみてもウチの510シリーズは遅すぎる・・・。
追記:CPU/Memのパワーまで加味されちゃうみたいですが、Bonnie++で計測したところ、いろいろな点で510シリーズの方が上回っていました。
まぁ、とりあえずこれで使ってみよう。