Michelangeli plays J.S. Bach Busoni Chaconne

HMVのサイトをみていたら,とんでもないCDを見つけた.

519.jpg
Arturo Benedetti Michelangeli 10-cd Box

私が愛してやまないピアニスト,アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(Arturo Benedetti Michelangeli)のライヴ盤のCD10枚セットが,なんと1900円・・・・.信じられん・・・1枚190円・・・.世の中どうなっているかわからん・・.人によって価値観はもちろん違うのはわかるが,ミケランジェリのCDが一枚190円は全く信じられない・・・.

しかも,Vol2も発売が開始されて,早速注文を行った.

636.jpg
Arturo Benedetti Michelangeli 10-cd Box Vol.2

ミケランジェリは,イタリアが生んだ大マエストロであり,その完璧主義者・わがままぶりは有名で,CD録音,ライブともにキャンセル続出のピアニストであった.しかし,それはただのわがままではなく,彼のピアノに対する完璧を求める姿勢からきたものである.ミケランジェリは高校のピアノマニアの担任から紹介されたピアニストで,モーツァルトのKv.488を聞いたのが最初だったと思う.もうその時の印象は今でも鮮明に覚えており,こんなとろけるような綺麗で美しい音を聞いたことがない!!と.それからミケランジェリは大好きなピアニストの1人となり,今まで彼の少ない録音を見つけては聞いていた.

今回のCDセットは,私のようなミケランジェリを心から愛している人間にとって,その安さに彼の最高の演奏が低評価ではないのか?と逆に悲しくなってしまう.とはいっても,買いやすくなり,その素晴らしいピアノが少しでも人に伝わるのは何よりも嬉しい.完璧なまでのテクニックと,音の美しさを是非興味がある人は聞いて欲しい.

このCDセット(Vol.1)には私の好きな,バッハ作曲・ブゾーニ編曲・シャコンヌ(Johann Sebastian Bach: Chaconne from Violin Partita No.2 in D minor, BWV 1004(trans. Ferruccio Busoni)が入っている.友達からシャコンヌの楽譜を頂いているのだが,いつまで経っても練習に踏み切れなかったが,やはりこの曲はいつかは弾きたい.原曲の無伴奏バイオリンのシャコンヌも素敵だが,このブゾーニ編曲のピアノ曲をミケランジェリ盤で何度聞いたかわからない.本当にすばらしい曲と演奏に涙が出てくる.このCDセットに入っているシャコンヌは,1973年録音のもので,実は私が今まで持っていたのとは違う演奏でこれまた新鮮であった.録音状態は悪いが,そんなものミケランジェリの音の美しさには通用しない.録音状態がわるくても,モノラルでも,伝わる音がある.

ショパンのバラードやスケルツォなどが好きな方は,是非ミケランジェリ盤で聞いて欲しい.ホロヴィッツ・ルービンシュタインなどとはまた違ったすばらしいショパンを聴くことができる.

支離滅裂な文章だが,CDの録音状態など全く関係なく,時間を超えて伝わってくる魂のピアノに,ミケランジェリに限らず多くの人が感動してくれたらいいと思う.

Vol.1 の内容

CD1:
モーツァルト:
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K 450
・ピアノ四重奏曲変ホ長調 K 493
CD2:
ショパン:
・ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 op.35
・マズルカ 嬰ヘ短調 op.59-3、他
CD3:
シューマン:
・謝肉祭 op.9
・ウィーンの謝肉祭の道化 op.26
CD4:
ベートーヴェン:
・ピアノ・ソナタ第11番
・ピアノ・ソナタ第12番
・ピアノ・ソナタ第32番
CD5:
ブラームス:
・バラード op.10
・パガニーニの主題による変奏曲 op.35
CD6:
ドビュッシー:
・子供の領分
・『映像』第1集、第2集
・前奏曲集第1巻より
CD7:
バッハ:
・イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971
スカルラッティ
・7つのソナタ
ガルッピ:
・ソナタ第5番 ハ長調
CD8:
ショパン:
・スケルツォ第1番ロ短調 op.20
・ワルツ イ短調 op.34-2、他
CD9:
「ヴァチカン・ライヴ集」
・シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 op. 54
・リスト:死の舞踏、他
CD10:
フランク:
・交響的変奏曲
グリーグ:
・ピアノ協奏曲イ短調 op.16、他

Vol.2 の内容

CD-1:
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 op.2-3
・ショパン:マズルカ第47番イ短調 op.68-2
・ショパン:マズルカ第25番ロ短調 op.33-4
・ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ・ブリランテ op.22
・グリーグ:ゆりかごの歌 op.68-5~『抒情小品集』
・ガルッピ:プレスト~ソナタ第5番ハ長調
・グリーグ:メランコリー op.47-5~『抒情小品集』
 録音:1949年7月21日 ブエノスアイレス、テアトロ・コロン

CD-2:
・モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
・モーツァルト:序曲(交響曲)K.Anh.8
・シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 op.54

 スイス・イタリア語放送管弦楽団
 ヘルマン・シェルヘン(指揮)
 録音:1956年6月21日 ルガーノ

CD-3:「ローマ法王のためのコンサート」
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 op.73『皇帝』
・レスピーギ:交響詩『ローマの噴水』

 ローマRAI交響楽団
 マリオ・ロッシ(指揮)
 録音:1960年4月28日、ヴァチカン

CD-4:
・スカルラッティ:5つのソナタ[K.11、K.159、K.322、K.9、K.27]
・シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 op.26
・ドビュッシー:『映像』第1集
・ドビュッシー:『映像』第2集
 録音:1969年5月22日、ヘルシンキ

CD-5:
・ドビュッシー:前奏曲集第1巻(全曲)
 録音:1977年4月29日 ヴァチカン

CD-6:
・ブラームス:4つのバラード op.10
・ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 op.35
 録音:1977年4月29日 ヴァチカン

CD-7:
・ドビュッシー:前奏曲集第2巻
・リスト:牧歌~『巡礼の年』第1年「スイス」
 録音:1982年10月27日、シュトゥットガルト

CD-8:
・バッハ/ブゾーニ編曲:シャコンヌ
・ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 op.35
・ショパン:ワルツ第3番イ短調 op.34-2
・ショパン:スケルツォ第1番ロ短調 op.20
 録音:1988年1月15日、ブレゲンツ

CD-9:
・シューベルト:ピアノ・ソナタ第4番イ短調 D.537
 録音:1981年4月7日、ルガーノ

・ラヴェル:夜のガスパール
 録音:1987年6月13日、ヴァチカン

CD-10:
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 op.111
 録音:1988年1月15日、ブレゲンツ

・ショパン:マズルカ第49番ヘ短調 op.68-4
・ショパン:マズルカ第29番変イ長調 op.41-4
・ショパン:マズルカ第22番嬰ト短調 op.33-1
・ショパン:マズルカ第20番変二長調 op.30-3
・ショパン:マズルカ第38番嬰ヘ短調 op.59-3
・ショパン:マズルカ第25番ロ短調 op.33-4
・ショパン:バラード第1番ト短調 op.23
 録音:1967年6月23日、ブレーシャ

・リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
 読売日本交響楽団
 ジンドリック・ローハン(指揮)
 録音:1965年4月4日、東京

Michelangeli plays J.S. Bach Busoni Chaconne」への6件のフィードバック

  1. 大好き度がすごく伝わってきました。
    pianoといえば、Professer LonghairとかJelly Roll mortonな私ですが、
    今度チェックしてみようと思います。

  2. お久しぶりのエントリですね。
    ミケランジェリは私はドビュッシーの前奏曲集全曲を持っていますが、最近あまり聴いていませんでした。一番とは言いませんが、好きなアーティストの一人です。アーティストというよりもマエストロという響きの方がぴったりきますね。

    1,900円だったら重複して買っても全然お釣りが来るので、早速購入してみたいと思います。

  3. めちゃくちゃアツいですね。
    さっそく探しますよ。

    シャコンヌといえば、最近私もちょっと練習してみました。
    幻想曲が終わらんので、最近放置していますが。いつか弾きたいものです。

  4. poyasoさん>

    こんにちは!!
    コメントありがとうございます!
    ミケランジェリ好きなんですよ・・・.なんとももう,最高級のティラミスをたべたような,なんともとろけていくような優しく,綺麗な音で・・・ううう.すばらしい.

    私も教授のTipitina好きですよ!!

  5. dairaさん>

    こんにちは!なんか,衛星開発がバタバタしていて,なさけなくも更新が滞りました.バランスの悪さに萎えています(笑
    ミケランジェリの演奏が1枚190円です・・.うむむ.めっきり,タワレコ・HMVに足を運ぶことがなくなりましたが,きっと何枚セットがあたりまえの時代になっているのでしょうね.

  6. kentaroさん>

    おお,シャコンヌ挑戦していたの??自分もがんばらないとなぁ・・・.スクリャーヴィンの幻想曲はそろそろ完成ですか?生で聴くの楽しみにしています!

コメントは停止中です。