生きていく上でとても大切な歯.その歯を維持するためには歯磨きが欠かせないのであるが,その歯磨きという行為も,やり方によっては丈夫な歯を維持することはできない.現在,歯ブラシと歯みがき粉の各社の商品争いは激化し,商品も多く消費者にとって選び難い状況となっている.最近のCMの特徴にあるように,”カタカナ”による”薬用成分”の羅列は,到底素人が聞いて理解できるものではない.例えば,栄養ドリンクのタウリンが一体どうやって体に効くのかを理解している人は少ない.リポビタンDのCMにいたっても,橋から落ちそうなピンチなケースにおいて,助かったのは彼らの筋肉のおかげであり,助かった後に飲んでいるリポビタンDは本当に意味があるのか?落ちそうなピンチな時にリポビタンDを飲まないと意味がないのでは?とか普通に疑問に思う.今回,各社のはみがき粉をウェブのみで調べ上げ,一番ベストな歯みがき粉を選択することを目指す.ちなみに宮下は,泣く子も黙るスタンダード”ガードハロー”である.
2005年11月現在の主要歯磨き粉リストと,主要成分と効能を下の表にまとめる.商品名をクリックすると製品ページに飛ぶ.
商品名 | メーカー | 主要成分 | 成分効能 | キャッチフレーズ |
アパティ | こだわり商品研究所 | ハイドロキシアパタイト 15% チャエキス グリチルリチン酸ジカリウム |
吸着剤 香料(口臭抑制) 薬用成分 |
|
デンター amino | ライオン | 薬用アミノ酸(トラネキサム酸) フッ素 |
歯ぐきのコラーゲンの減少抑制し歯周病を予防 虫歯の発生と進行を防ぐ |
歯ぐきのコラーゲンの減少をおさえて,みずみずしい歯ぐきに. |
デンターシステマ | ライオン | 殺菌成分 IPMP 殺菌成分トリクロサン ε – アミノカプロン酸 |
歯周病菌の巣を浸透殺菌 歯周病菌の巣の表面や浮遊菌を殺菌 歯ぐきの炎症をおさえ,歯周病を予防 |
殺菌成分 IPMP が,<歯周病菌の巣>を浸透殺菌. |
PCクリニカ | ライオン | デキストラナーゼ酵素 殺菌成分トリクロサン フッ素(モノフルオロリン酸ナトリウム) |
隙間のプラークを分解・除去 ミュータンス菌などの虫歯の原因を殺菌 虫歯菌のつくる酸を抑え,歯質を強化 |
PCクリニカだけのプラークコントロール |
つぶ塩 | 花王 | 大粒の天然塩 フッ素 |
歯ぐきをマッサージして引き締め,歯槽膿漏・歯肉炎による歯ぐきのハレ・出血を予防 歯と歯ぐきの境目の部分にも作用して,虫歯を予防 |
|
クリアクリーン | 花王 | 2種類の新顆粒 粉末セルロース(清掃剤) |
隠れた歯垢を落とす 飲食物による『着色汚れ』を落とす |
|
クリアクリーンプラス | 花王 | 2種類フッ素(モノフルオロリン酸ナトリウム・フッ化ナトリウム) キシリトール |
再石灰化を促進.虫歯の進行を予防 歯のエナメル質へのカルシウムの補給を助ける |
|
クリアクリーンプラスホワイトニング | 花王 | リンゴ酸(清掃助剤) くだける顆粒(清掃剤) フッ素(フッ化ナトリウム) |
黄ばみを浮き上がらせる 浮き上がった黄ばみや隠れた歯垢を落とす 歯質を強化し,虫歯を予防 |
つややかな白い歯に |
ガードハロー | 花王 | 殺菌剤 フッ素 |
歯ぐきと歯の健康を守る | お口の中でサッと溶けるので、2つの薬用成分(殺菌剤・フッ素) がすみずみまで届き、歯ぐきと歯の健康を守ります。 |
G-U-Mガム デンタルペースト | サンスター | 薬用成分 CPC( 塩化セチルピリジニウム) 清掃剤 DCP( 歯磨用リン酸水素カルシウム ) |
歯と歯ぐきの境目の歯周病菌を殺菌.歯周病菌の毒素を不活性化 歯周病菌の出す,毒素を吸着,除去 |
これからは歯周病菌の殺菌はもちろん, 歯周病菌の出す「毒素」の除去が欠かせません |
G-U-Mガム デンタルペースト ソルティミント | サンスター | 薬用成分NaCl(塩化ナトリウム)と収れん剤(岩塩) 薬用成分CRC(塩化セチルピリジニウム) |
歯ぐきを引き締める 歯周病菌を殺菌 |
|
G-U-Mガム デンタルペースト センシティブ | サンスター | 薬用成分KNO3(硝酸カリウム) 清掃剤(球状シリカ) 薬用成分CPC(塩化セチルピリジニウム) ビタミンE |
歯がしみるのをブロック 露出した歯の根本に優しくフィットしながら歯垢を除去 殺菌作用 歯ぐきの血行促進作用で,歯ぐきが下がる原因の1つである歯周病を予防 |
|
Ora2 ステインクリアペースト | サンスター | 高清掃シリカ ステインコントロール成分 |
ステイン(歯のくすみ,黄ばみ)を除去 ステインを羽化して溶かし出す |
|
Ora2 ホワイトスポットケアペースト | サンスター | ミクロカルシウムパウダー(軽質炭酸カルシウム) 薬用成分フッ素 |
歯の表面をおおう歯垢のもとを吸着・除去 歯へのカルシウムの取り込みを促進し,歯質を強化 |
|
Ora2 エッセンスインペースト | サンスター | フッ素 ベルガモットエッセンス ビタミンE 引き締め成分 |
歯質の強化 香料 決行を促進 歯ぐきを引き締め |
ダメージに負けない綺麗な歯と歯ぐきを保つ |
アクアフレッシュ エクストリームクリーン | グラクソスミスクライン | マイクロホイップ(泡) | 細かいミクロの泡が下の汚れまで浮かしてはがす. | |
アクアフレッシュ | グラクソスミスクライン | 薬用成分 MAG クリスタルスペアミント フッ素(モノフルオロリン酸ナトリウム) |
歯ぐきの炎症を抑える さわやかな息をつくる 歯質を強化し,虫歯を予防 |
3色ストライプで3つの効果(歯周病予防,口臭予防,虫歯予防) |
アクアフレッシュ アイスクール | グラクソスミスクライン | 超爽快ひんやりミントフレーバー フッ素 重量炭酸カルシウム・含水ケイ酸の超微粒子 |
さわやかさが持続 歯質を強化,虫歯を予防 歯垢を効果的に落とします |
|
アクアフレッシュ アイスホワイトニング | グラクソスミスクライン | ピロリン酸塩(キレート剤) 息さわやか成分 (MAG) |
歯の黄ばみやくすみの原因を取り除く 口臭予防 |
多すぎて見るのが大変だが,宮下がこの表から感じたことを箇条書きで.
・宮下が使っているガードハローだが,ガードハローのウェブを見ると悲しくなるほどやる気がない(笑).だいたい何とかアパタイトなり,キシリトールなぞいっている時代に,この努力の無さはいったい何なんだ.信じていたのに・・.
・消費者として賢い選択をしなければならないが,なにせ専門用語がわからない.各社の説明は各社の製品をよく売れるように経済原理が働いているので用語説明にバイアスが掛かる可能性が高い.その為,複数の会社にまたがっている主要成分を見極める.各社またがっているのはフッ素のみである.これは,歯医者でも言われたことがあるような気がするが歯を強くするものらしい.確かにフライパンでもフッ素加工というのがある気がする.商品的には,フッ素がはいって,それ以外にいろいろな成分を加味しているようだ.ということでフッ素配合はデフォルトで.
・ライオンは3種類の歯みがき粉を販売しているが,消費者をバカにしているのか主張が一環していない.デンターとPCクリニカは同じメーカーであることを認識している人はほとんどいないだろう.違うブランドで消費者をつかむ戦略だろうか?
(A)デンターamino : トラネキサム酸
(B)デンターシステマ: IPMP
(C)PCクリニカ : デキストラナーゼ酵素
むむむ,どれが一番効くのだろうか・・・.しかし評価すべきは,他社が美白(黄ばみ取り)とか,口臭予防とかナンパな方向に走っているのに対して,歯は黄色くても,息がくさくても,虫歯を予防したり,殺菌したりする方向に(A),(B),(C)とも注がれているのは注目したい.歯を大切にするなら,ライオンは1つの候補だな.
・花王製品について.つぶ塩は歯みがき粉に塩を入れた元祖アイテムで一世を風靡した記憶もあるが,ウェブを含めやる気がない.なんで花王製品はこんなにやる気がないんだ.たとえばサンスターのG-U-Mデンタルペーストソルティミントなんて,塩とは言わず”薬用成分NaCl(塩化ナトリウム)”と消費者をびびらせ,ソルティミントなんていうナウなヤングな表現を多用している.この点でつぶ塩は一歩後退といったところか.となると,やはり花王製品はクリアクリーンに力を入れていると思わざると得ない.
・クリアクリーンについて.クリアクリーンシリーズは,ライオンとは違って,同じ会社なのに違う主張をしている製品とはちがう.クリアクリーンというスタンダードタイプに,フッ素を配合したもの(クリアクリーンプラス),黄ばみをとるもの(クリアクリーンホワイトニング)など用途が若干異なっている.このあたりから個人的に感じているのは,はみがき粉は複数本使い分けるのがいいのだろうか?と思い始めている.殺菌系,フッ素硬化系,黄ばみ・口臭などのエチケット系みたいな感じで.
・サンスター製品について.他社に比べてウェブに力が入っている.一方で,歯がしみるのを防ぐ歯みがき粉を,G-U-Mガムデンタルペーストセンシティブなんていうナウいネーミングセンスを使ったりと,割とマーケティング的にがんばっている会社だと思う(それが良いかはわからんが・・).サンスターもライオン同様,G-U-MとOra2で全くアプローチが違う.お互いの良いところ取りをしたような,G-U-M Ora2みたいなのを作ればいいのに.
・G-U-Mについて.成分を見ていると,歯が逆に溶けてしまいそうなイメージがあるが,G-U-Mは,フッ素を採用しておらず,また黄ばみ・口臭系も採用していないことから,”現状の歯を綺麗にする”系の歯みがき粉である.
・Ora2について.Ora2は,G-U-Mとは対照的に黄ばみを落としたり,フッ素を使って歯を強化したりするアプローチである.
・アクアフレッシュシリーズについて.3つの効能が3色になっていて,小さい頃とても使いたくて親にせがんだ記憶があるが,今考えると色を付いている時点で不自然(着色料)なので,これは却下だろう.薬用成分も”MAG”という曖昧な表記を使い,説明が不透明で何が入っているかわからん.
****
さて,簡単な感想を述べたところで宮下がまだ9割残っているガードハローを使い終わった後に買う歯磨き粉を発表.こうやって調べてみると歯磨き粉は明らかに用途が違う.多少贅沢だが,これは使い分けるのが良さそうだ.
・朝用:G-U-Mガムデンタルペースト
選定理由:塩味は苦手なので,ソルティーミントの名前はそそられるが却下.歯もしみないのでこの商品.
・昼用:Ora2 ステインクリアペースト
選定理由:フッ素は夜用で入れる予定なので,ここはとにかく黄ばみ落としに注力.黄ばみをいちいちステインと書くあたりがサンスターらしく,それに乗っかってみようと思う.
・夜用:PCクリニカ
選定理由:一日でフッ素が入っているのが無いのは問題であろうということでフッ素入りから選択.デンターaminoは名前が”アミノ”でナウイが,昔若大将がリンゴかじっていたトラネキサムサンから意図的に名称を変更(トラネキサムサン→薬用アミノ酸)しているあたりを考えてもちょっと色気が出ていて除外(全く理由になってない).よってPCクリニカ.夜にフッ素を持ってきているのは,寝ている間に歯の再石灰化がモーレツに進む気がしたから.
総評:花王はやる気が感じられなかったので却下.アクアフレッシュは外資らしく,日本の市場の空気が読めておらず,おいてきぼり状態だと思ったので却下.
本当にくだらないエントリーになってしまったが,はみがき粉選びをあまり考えたことない方がいたら一考してもらえればと思う.ちなみに,掲載されていない素敵な商品(たぶんマイナーなものを探せば沢山あると思う)があれば教えてください.フッ素入りで,殺菌効果がたかく,そして美白なものなど.あ,ネットワークビジネス系の商品は対象外で.
*いうまでもなく,医学的見知にたったものではなく,一日三種を使うことで弊害がないとはいいきれません.あくまで上の表やリンク先の情報から,ご自分の判断で選択いただければと思います.
Münich Germany
Hasselblad 501C/M + Carl Zeiss Planar 80mm C T* f/2.8 + Kodak T-MAX100
ど、、その調査努力と報告努力に感服しました。
その後のひとときは、写真の意味づけに悩みました。
LOVE ALL SERVE ALL.
歯の矯正しているときにお世話になった歯医者さんによると、歯磨き粉つけすぎると(味があるから)それだけで歯磨きした気になるため、本当は歯磨き粉に頼り過ぎないほうがいいんだって。
とはいえ、フッ素入りの歯磨き粉(と歯ブラシも)を先生から処方(?!)してもらっていたけど。
歯磨き粉は歯ブラシの毛の部分の三分の一以下にしなさい、って指導されてた・・・
フッ素については若い歯に絶大な威力を発揮し、
それ以降も維持に役立つそう。(先生談)
歯医者さんに行ったら,頼めば塗ってくれるし
おいしくないけど、いい気分になるよ☆
でも一番大事なのは正しい歯の磨き方をマスターすることだって。正しく磨くことで歯周病とかも予防できるらしいし。(なんか鉛筆持つみたいに一本ずつ磨く手法で10分くらいかかる)私何回か特訓までやらされたのに、いまだにマスターできてないっぽい。
と超まじめでしょ。
上記お二人の意見に同意しつつ大変面白く拝見いたしました。(笑)
おっしゃるとおり単価の安さ、種類の豊富さから歯ブラシ&歯磨き粉の市場競争は非常に激しいで有名ですね。アメリカに至っては日本以上に種類が豊富です。
ネットワークビジネスは対象外なのはなんで?実はずっと害毒の少ない商品があったりするよ?
matsunさん>
努力というものではないのですが,とりあえず毎日使う物だからスマートな選択をしようかなと思って:P
写真と内容は関係ないですが,LOVE ALL SERVE ALLはよーわからんですね.
kayoさん>
ご経験からの貴重なご意見ありがとう.自分も虫歯ではなく,歯の洗浄に行く関係でフッ素を塗ってもらっています.たしかにはみがき粉は補助的なものだから,正しい磨き方をマスターしないとね.
*miho*さん>
アメリカも多そうだねー.スーパーいけば,何でも種類が豊富だもんね.アメリカ行ったときにスーパーを見て回るのは結構好きです.
昔付き合っていた人が歯医者の息子で(笑)、市販のものならOra2って言ってたのが頭から離れなくて、ずっと何となく使い続けてたのね。エッセンスインとか見た目もきれいでかわいいし。でも、この間父の歯磨き粉(そう、うちはなぜか家族の数だけ歯磨き粉がおいてある・・・)をちょっと使ってみたら、口の中の清潔感?爽快感?がとても長く持続するような気がしたの!で、それからずっと父の歯磨き粉を愛用中なの。ちなみにLionデンターシステマです。見た目で選んじゃいけないわって思ってたところでした。母はCMがかわいいLionのプライム。時々使わせていただくけどなかなかこれもいいよ。
shokoさん>
こんにちは!^^)v
おお,少し医学系の情報でOra2が良さそうなのね.パッケージはなんとなく他よりおしゃれだよね.ご家族でみなさん違うのを使っている家もあるだろうねー.宮下家(実家)は今でも,テキトーなやつをみんなで使っている気がします.
いつも楽しく拝見させて頂いております。
さかでございます。
朝は風呂に入りながら歯を磨くのですが、クリアクリーンっていう歯磨き粉と、洗顔フォームを間違えて顔を洗ったことがあります。顔から火が出るという表現は、歯磨き粉で顔を洗った時の表現に辞書を変えたほうが良いと思いました。
逆に、口一杯に広がるビオレっていうのもありました…;
まったりとして、とても優しい磨き心地でしたが、少々しつこく、爽快感は得られませんでした。
さかさん>
クリアクリーンで洗顔は厳しいですね!私も目が悪いので風呂場で間違えることがあります.洗顔で頭あらっちゃったり・・(w 口いっぱいに広がるビオレは表現はさわやかですが,厳しそうですね!容易に想像つきます!
私は生まれてこの方1本も虫歯を作ったことが
ないのが数少ない自慢な私が紹介する
歯磨き粉は説得力ありそーでしょうか?
でも実は歯磨きにはずっと無頓着で
パッケージとかで選んでました・・。
のでオモシロ磨き粉シリーズとしては
1回だけ焼きナス成分の入った真っ黒な磨き粉
使ったことあります。しょっぱい。
あと乙女心をくすぐるブレスパレットシリーズ
http://www.margaret-jj.co.jp/shop/item.php?id=18&
デザインもかわいいし、
なにより32種類の味が楽しめるんですよ。
しかし薬効はいかがなものか・・?
ピールデンタルファイバー。
http://uminchu.net/product_info.php/cPath/44/products_id/203
木のくずです。おがくずの味。粉状で使い勝手が悪く
味がオエーなので断念しました。
そのうちカビはえておじゃんに・・高いのに・・
ので効果わからず・・。
ちなみに今は
結構長くOra2使ってます~。
なんかパッケージころころ変わるので
飽きないから、というのと
味がなんとなく好きなのです。
リンスは効くらしいよー。
リンス=リステリンみたいなやつ。
ナマヲさん>
おお!虫歯が一本もないのですね!私も歯医者はほとんどお世話になったことがありませぬ.大切にしたいですね.たぶん,ナマヲさんみたいな方があまりパッケージを気にしていないということから,はみがき粉よりも磨き方なのでしょうね(あたりまえか・・)
焼きナス成分の歯磨き粉は作った人のセンスがすごいですね.考えただけで磨きにくそうです・・・(笑
ブレスパレットは,これだけ種類があると1日づつ変えていっても1ヶ月ローテーションくめますね.なんか口紅みたいな種類の多さですね.やはり有名なものばかりじゃありませんね.
ピールデンタルファイバーはちょっと興味アリ・・.ちょっと試してみようかな.結構いろいろ試されていますね!
とはいっても,やっぱりOra2を使っているのにはびっくりしました.Ora2いいのかな・・.
matsunさん>
今回の調査中にしょっちゅう”デンタルリンス”たるものを見かけました.ノーチェックでしたが,いろいろあるみたいですね.ちょっと調べてみようかな.