Windowsの不思議

普段Windowsを使っていると多々不思議に思う点が多い.
MacOSを併用しているからかもしれないけど,やはり客観的に見てもWindowsには不思議な点が多いと思う.

まず,Windows XPでのひとこま.
ready2ready.jpg
避難訓練の練習みたいな感じですかね?エントリーナンバー1”番”みたいな.
もちろん”スタンバイモード”へ移行する準備をしていますという意味なのですが,直訳しすぎです.

XPで変わっちゃったけど,Windows 2000のVPN(Dialup)のダイアログ
vpn_dialup_win2k.jpg
いったいこの絵で良いと誰が思ったんですかね?私はビルゲイツの子供が書いて親バカ的にいれたとしか考えられませんし,そう信じています.普通の感覚ではこの絵は採用しないでしょうし,せめてセンタリングするでしょう.

そして極めつけはこれ,
youkoso.jpg
”ようこそ”・・・・・.普通ようこそとはいわないですよね.英語版のWelcomeをそのまま訳しただけだと思われます.なぜここで,こんにちはとかにできなかったのでしょうか.よほど米国からの圧力で”Welcome”を直訳せよとでもきたのでしょうか?

Windowsは節々で直訳が多く,F1キーで出るヘルプなぞ使えたためしがありません.
ま,その辺はさておき,マイクロソフトはあれだけ金があるのだから,やはりデザイン会社を持つべきですね.節々のセンスが悪すぎます.まず”スタート”っていうのから感覚がわかりません.
アイコンやWindows Media Playerの外枠のダサさなど,半端じゃなくイマイチなので,何とかしてほしいものです.アップルデザインとどうしても比較してしまうのですが,シェアを取っている勝ち組だからこそ,そういうところも気合を入れてほしいものです.

Windowsの不思議」への2件のフィードバック

  1. 同感です。
    OFFにする時に「スタート」ボタンを押すって言うのも、本当に不可思議よね。
    慣れたけどさ。

  2. heizoさん>

    ほんとにねー.このダサさに感覚がなれちゃうのは,自分が怖いよね(笑
    トップである限り,トップで在らんためのかっこよさを身(実)に付けてほしいものです.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です