Appleが歴史的な(?)新製品を発表する様です。日本時間で2010/11/17(0:00AM) @ カリフォルニアでは11/16。
まぁ、上の広告を見る限り歴史的な特別な発表とのことですな。
Twitter上では、建設していた”クラウドデータセンター”が稼働するので、クラウドサービスのスタートではないか?という意見が濃厚です。私としては、今更クラウドかよと、本当にそれだけなら残念極まりないですが、大勢の予想ではクラウドの様ですね。しかしそこはApple。クラウドにしろ何か新しいサービスなど面白おかしく発表してもらいたいものです。私も小さな会社を経営している身ですので、こうやって世界中に我が社の製品を堂々と発表できる環境に敬意と羨ましさを感じています。
(追記:)なんかビートルズの楽曲がiTunes Storeで解禁というのも1つ濃厚な線らしいですね。ビートルズの音楽は私も素晴らしいですが、正直いってそんなものどうでも良いことです。まさか普通のクラウド発表とビートルズのits提供だけのニュースだったら大笑いですね。
保育園年中時代にパソコンをはじめ、今年でパソコン歴は27年になります。その間いわゆるパソコン関連の技術で度肝を抜かれたのは1度だけ。それは、当時NEC PC-9801でMS-DOSベースのCUIでプログラムなりゲームなりをやっていた時代に、あるパソコンショップで見た物でした。それは、Apple Macintosh Quadro 800で動くQuicktime v1.0の動画を見たときでした。Config.sysをいじって1kbyteでもメモリの隙間を調整し、CUIでプログラムを書いていた中学生の私に、GUIのデスクトップで動画が再生されているパソコンは、あまりに凄くて超おもしれぇ~!と思ったことを鮮明に覚えています。今晩の発表は人生2回目となるようなものを多いに期待したいものです。
クラウド決定みたいな雰囲気ですが、宮下的予想。今時価総額が凄いですから、関連技術会社のM&A発表とかあると面白いかと。
1) iWatch : 腕時計。SwatchグループをM&Aして、Apple & Omegaとか。
2) iSynapse : 脳波out技術。現状の脳で浮かんだインスピレーションを、キーボード・タッチパネル・声などに変換している点で多大な情報落ちが発生しています。更にそこに検索エンジンの検索エラーが加わる。脳→iSynapse(脳波out)→クラウド(インターネット)となれば、モヤモヤ感のある”クラウド”というイメージにも合致して面白い。脳波研究会社のM&Aとか。まぁ、これができたら、ドラえもん実現に向けて飛躍的な一歩になるんですけどね。参照:このブログの記事”ドラえもん工学その2:(祝)過去の誕生日”
3)iCloth: アパレル on iTunes Store。この辺やりたいじゃないかなぁ。iPhoneとARとiTunesのクレジットカード情報(笑)を持っているわけだから、Fittingシステムも含め、アパレルは興味をもっているのでは?
4)iBio/iGene/(iHealth):iPhoneをみんながクラウドで持ち歩く現状。そこには健康管理を持ち歩くというベタな展開。括弧してあるのはあまりにベタだから。そこで、自分と両親、先祖へのつながり(Bio)、そしてDNA(Gene)に関する部分でなんかやるのでは?まぁ、ぶっちゃけこれは私がやりたいことなんだけど。一人の大切人生を客観的にちゃんと見てあげられるのは子孫のみと考えているので。じいちゃんの歴史とかちゃんと調べてあげたい。今は命日くらいしかしらない。婆ちゃんとの出会いとか。もちろん戦争とか。
5)iCar/iCycle:超ベタだけど。まぁ、弱っているGM買収するなりして、車に搭載するAppleデバイス。自転車も含めて。移動体系もクラウド+3G網+WiMAX網なら(みんなが散々提案しているけど)行けますね。今の時価総額ならGM行っちゃうのも面白いかもしれない。が、特定メーカーだと偏るか・・。トヨタユーザーに売れないと困るから、GMはないか。
なんていう妄想を一応前日に書いておきます。うん。後半は書いていてあんまり面白い発想ではないな。
これでベタにクラウドスタートですとか、iOS4 for iPad発表とかだったら、株価暴落しそう(笑)。いやアップルが発表すれば何でも凄く見えるのか(特に日本では)
もしや謎の新発表はこれか? iPadをApple TVに変えてしまう「Lowtide」に超期待…―アップルTVは既存のテレビを消滅させる?
ブログ名:「Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理」
こんにちは。明日意味深にアップルが新しい発表をするとしていますね。巷では沢山の噂がとびっかっています。私は、最近アップルが日本でも、iTuneストアで、映画配信をしたり、アップルTV(iTVとしないのが意味ありげ)を発売したことなどから、何かテレビの世界を大きく変えることに関する発表があるのではないかとにらんでいます。いずれにせよ、テレビの世界は、地デジにはなりましたが、もう限界がみえています。それは、コンテンツ的にも、投資(設備、株式両面とも)的にみてもそうです。それから、残念ながら、既存のテレビには、いわゆる新しい大掛かりなビジネス・プラットフォームを構築するには不向きという決定的な弱点があります。アップルはこれを改革する戦略を実施するつもりだと思います。明日は、このことが発表されるのではないかと私はにらんでいます。しかし、明日の発表がもしこれでなかったとしても、アップルがこれを目論んでいることは間違いのない事だと思います。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。
yutakarlsonさん>
コメントありがとうございます。ご紹介のTVまわりってまだ発表していなかったのでしたっけ?
(既に発表も終わっていると思いました)
既存のTVからネットベースへオンデマンド化は正常な進化ですから普通に来るでしょうね。Googleもやっていますし。
ただ、TVはTVで完全に置き換えられない部分もありますから、ある程度は共存していくのでしょうね。
正常な進化以外のぶっ飛んだ新製品・新サービスに期待したいところです。