東名高速道路を走行中のバスから,乗り物酔いになってしまった女児が,
顔を出そうとして高速道路に落ちてしまうという事故が先日起こってしまった.
ディズニーランドの帰りの子供達がいっぱい乗っていたバスということです.
落ちてしまった時の衝撃と,バスの後ろを走っていた何台かの車にひかれてしまったことで,
女児は本当に残念ですがお亡くなりになりました.
女児をひいたと思われる数台の車のドライバーを特定する調査がこの数日行われており,
そして今日,その1人と思われる男性が富士山の近くで自殺されたとのことです.
高速道路で左右によけたり,急ブレーキを掛けることは違法です.となると,最初のパーキングエリアや出口などで降りて警察に連絡するのが,順当な対処の仕方になるのだろうか・・.
不可抗力とはいえ,一般の人の知識ではこれが殺人となるのか?そうでなくても,ひいてしまった女児,自分の家族のこと,自分の人生のこととか考えたときに,とてもとても迷うのではないかと・・・.他人事には思えない.
ここで,落ちてしまったこと,すぐ警察にいかなかったこととか,そういうことを議論をしたいわけではなく,とにかくこのニュースを読んでいろいろ考えてしまった.
エンジニアとして今回の事故に何かできることはないだろうか?
バスの窓は基本的に開かない構造になっていたが,非常口だけは開くようになっており,そこから落ちてしまったらしい.車に高度なセンサをつけたとしても,高速道路で急激に避けたり,急ブレーキを掛けるのは危ない.
今回できることといえば,バスの振動を限りなくなくすような振動制御システムを考えて,ディズニーランド帰りの楽しさいっぱいの子供達がそもそも酔わないような環境作りかなと思った.
自分は新機能搭載!みたいなものより,”見えない優しいシステム”が究極のエンジニアリングだといつも思っている.
振動は自分の分野違いではあるが,同じように裏方の技術を最高につぎ込んで,何か新機能でくだらないものをもたらすのではなく,”まったく気が付かず幸せな生活を維持するエンジニアリング”そういうものを作っていきたいなと思う.
女児と本当に悩み抜いたその男性にお悔やみを申し上げます.
車酔いで転落とは知りませんでした。
日々のニュースから、自分にできることを見出せるあなたは素敵です。
この事件、私もいろいろと考えさせられております。
落下した女児を轢いてしまった後続車の責任については、直接の死亡原因が落下によるものの可能性があり、業務上過失致死や道交法の救護義務違反の罪に問えるかについて慎重に捜査されているとのこと。
だが、いずれにせよ運が悪く、事故に巻き込まれてしまったのが不運ですね。
この事故に対して何ができるか?という私の考えは、車にセンサーを取り付け、落下物に対する衝突を回避するというものでしょうか。既に市販されているものもありますが。
あとは、高速バスといえどもシートベルトは必ず着用することでしょうね。先日の飛行機の乱気流でもシートベルトを着用していた人は怪我せずにすみましたので。
長時間の装着でも違和感のないシートベルトなどもお役に立てるのではないでしょうか。
majaさん>
こんにちは!
生活をしていると,あまり考えられて設計されていないものをよく見かけます.
だけどそれしかないから,なんとなく使いにくかったり・・・.そんなものに,ちょっとでも良いアイデアが浮かべば,それを吹き込んであげたいなと思っています.
いよいよ桜が咲きそうですね!写真が楽しみです.
あにまるさん>
本当にエンジニアとして何か未然に防げなかったのかと自問自答してしまいます.
衝突回避技術は,マジェスタあたりにどんどん搭載されているようですね.今回は高速道路であるため,逆に回避は難しくなりそうですが,下を走っているときなどは有効ですね.
あと,シートベルトもそうですね.振動抑制と協調したベルトなどがあれば良いかも知れません.
明後日、パリ、そしてブダペストへ飛び立ちます。
いきおいでチケット買って、カメラもってバックパッカーの旅へ出ます。
そんなときデジカメがあれば現地でもuploadできるのですが、なんせアナログ人間は帰ってくるまで写真のできがわかりません、そこが醍醐味なんでしょうけど。
フランス語わすれちゃったよおぉ。
パリっ子はこわかったなあぁ。
ブダペストまで道中なにしましょう。
どんな音楽もってこう・・・
なんて不安てんこもりです。
エッフェル塔や、あでやかな町並みいがいの
小さなものに眼を向けて写真取れたらいいです。
では
↑
majaでした。
majaさん>
おお,パリにブダペストですか!!!
いいですね!まずは気をつけていってきてくださいね.
写真は帰ってきてから現像するのがアナログの醍醐味なんでしょうね.良い写真をとってきてください.
う~む.いいなぁ!超羨ましいです.
フランスにいくのであれば,是非貸して使ってもらいたいレンズがあるんですよ(笑
P.Angenieux 28mm f/3.5というレンズで,
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Eclenssic/paris02.html
こことかにそのレンズとEOSで撮った写真を掲載している人がいます.是非ご覧になってみてください.黄色みがかかってヤバイほど素敵な雰囲気です!この写真をみていつかパリの町並みをこのレンズで撮ってやるとおもってレンズを中古屋で探し回ってゲットしちゃいました.
話がそれましたが,素敵な旅を楽しんでくださいね!
本当に、痛ましい事故でした。
私は車酔いがひどく、大きく身を乗り出して外の空気を求める気持ちが良くわかります。
特にこのくらいの年の時はからかわれるのも嫌だから、吐きたい時は一人で処理したいものです。夜中なら友達を起こしたくないし、なおさらでしょう。。
窓が開かなければ気分がもっと悪くなる(気がする)し、シートベルトも窮屈でこれまた気分がもっと悪くなる(気がする)し。窓を小さくすれば緊急事態のときに逃げ出せないし。
男性も、自分がやったのでは。。という気持ちに陥ってしまったのでしょうか。
本当に痛ましい事件です。
heizoさん>
本当に何とも言えない事故ですよね.
子供の頃は1人で何とかしようとしますよね.この事故はいろいろな人,状況を考えれば考えるほど,”起こって欲しくない”事故になってしまいました.
夜中の高速道路を避けるのは難しいですし,イノシシなどと間違えて,本当に気が付いていない方もいるかもしれませんね・・.
大変ですねぇ・・・
大変ですよね