大阪万博,新・旧東京都庁,新フジテレビなどの設計で名高い,世界的な建築家丹下健三氏が逝かれた.
分野が違っても丹下氏の功績はよくしっている.先日のアーキラボでも氏の作品を改めて見たばかりだ.コンドルから始まった日本の近代建築に素晴らしい歴史を刻んだ素晴らしい建築家であることはまちがいない.
丹下氏の公式サイトには,次のようにかかれている.
「何もなかった日本が豊かな国に成長するという激しい時代に、よくめぐり合ったものだという気持はあります。かなり恵まれた道を歩いたと思いますが、やりがいのある仕事をやらせていただけて、ありがたく感謝の気持です。これからもやりたいことは多くあります。前にやったものとおなじものをつくろうとは思いませんから、一つひとつ前のものを踏み台にして上がっていくのが、面白いんです。」
不況,国家財政,世界情勢の悪化,厳しい時代だからこそ自分たちが動くモチベーションになることも多い.丹下氏の上の言葉は,実に共感がある.この100億年を超える宇宙の歴史で,そのほんの片隅にある,宇宙よりも50億年遅れて誕生した地球において,その惑星からポンと飛び出すこの瞬間に宇宙を勉強している我々の世代ほどおいしいものはない.丹下氏に追悼の意を表しながら,同じく”よくめぐりあったものだ”という気持ちで,宇宙に向かっていきたい.
関係のない写真
電車の切符発売機
なかなかこのボタンを押す機会がないなぁ・・・子供1人は”喜んでいない”んですね・・・:(
はじめまして。
突然ですが、偶然たどり着いたこちらのページの影響でデジタル1眼カメラを買いました。
素人ですが良い写真を撮りたいなと思う今日この頃です。
がっちょんさん>
はじめまして,サイト管理人のNaokiと申します.
自分の未熟な写真で,そのようにいっていただけると本当に嬉しいです!!
ディジタル一眼レフいいですよね!
私も日々勉強なので,いろいろ良い情報があったら教えてください!私にわかる範囲でしたら,答えますので,気軽に連絡してください!
写真とかもウェブなどに掲載されたらアドレスおしえてくださいな!
お帰りなさい!
久しぶりに「虹」をみさせてもらいました。
ありがとう☆ホント自然に癒されるよ。
で、この写真。スクロールしながら見てて、
「大人と一緒だと子供は両手を上げて嬉しそうなのに、
一人だとさみしそう。。」って思ってみてたら、
同じ感想だったのでビックリ!思わず投稿しちゃいました。
作者はなんでこの絵にしたんだろう。。。
追伸:会社でEOS kissの新しいの買うかもです!
今使ってる古いタイプを下取りしますって
上司に(冗談半分で)言ったら、上司も同じことを
「本気で」狙ってたよ。笑。で、ただ今デジカメが 当る!プレゼントに応募中。結果は来月です♪
eriさん>
ただいま~.昨日戻ってきました.
この切符のね・・・.1人の子供はつまらなそうだよね・・・.明らかに意図的なような・・・.うーむ・・.
あたらしいEOS Kiss Digital Nはだいぶ素敵♪良いカメラだと思います.そういえば,古いKiss Dもっていたんだよね?上司はねらっているんですな(笑
当たるか楽しみにしています!
また,のみましょ~