夕飯を食べたところ

IR1S0403.jpg
研究室からもっとも近い定食屋”栄楽”

ご夫婦でもうずいぶん長い間やっていると思われる定食屋.
この定食屋に足を運んでいる理由は,近いからではなく,正直いって味でもなく
”手作り感”を感じるから.
いろいろなチェーン経営の飲食店が多くなってきて,どこにいっても,なんつーか,機械が作った味ばかり.
このお店において,”手作り感”を感じる要素は,お店のご夫婦の人柄とみそ汁である.みそ汁に入っている,あり得ないほどでかい切り方のネギだったり,卵が若干苦手の自分用にいろいろ料理を変えてくれたり,いわゆる”知り合いに作ってもらっている”感覚なんなのかな・・・.
一人暮らしが8年を越えているからこういう感覚になるのだろうか・・・.
最近とくに,”手で作っている”っていう意味ではない,”手作り感”のある店に無性にいきたくなる.

夕飯を食べたところ」への6件のフィードバック

  1. 始めまして。mihoちゃんblogからやって来ました。
    素敵です。こういうお店、なくなって欲しくないです。食は、人の心を和らげもするし、ささくれ立たせもするものだと思います。手作り感、最高の響きですね。

  2. オレも好き♪ こういうの。
    料理を食べに行くというより、そういう雰囲気を味わいに行く感覚だよね。オフィスの近くにある、おばあちゃんがひとりでやっているトンカツ屋に、オレもよく行くけど、理由は一緒かも。トンカツを食べているときに、おばあちゃんが近所の人と話している、なんでもない話が好き。

  3. miyashitaさんをはじめ、みなさんの声に同感です!
    家で食べているような感覚かしら?温かさがとーっても伝わってきます。熱々の中華、食べたーい!

  4. heizoさん>

    はじめまして!*miho*ところから来てくれたのですね!どうもありがとうございまーす!
    ということは,同じシカゴ在住でしょうか?すごく寒い所と聞いています.体調など崩さぬよう・・・.

    このお店は写真にあるように,明らかに外装に気合いが入っていません(笑 またそこが柔らかくて好きなのですが,味に”人”が入っている素敵な手作り定食屋さんです.

    また,遊びにきてくださいね!

  5. – shuma – くん>

    本屋さんとか靴屋さんとか,個人経営では,大手が近くに来るとビジネス的に厳しい時代となってきました.
    しかし,料理というものに関しては,”大手”ではなく”手作り”という大切なものでやっていって欲しいです.

    トンカツおばちゃん是非足を運びたいです!

  6. kaoriさん>

    温度ではない,機械的ではない,暖かな料理っていいですよね.なかなか家で味わうような暖かみのある中華って食べられないものです.kaoriさんも,そちらで中華料理などを食べにいくことはありますか??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です