2010/07/25 追記:本カメラレッスンにご参加の方(またはとりあえず興味がある方)は、spacewalkerphoto@gmail.com にメールを送っていただけますか?準備が整いましたら連絡先として使わせて頂きます。
さて、今回はブログというよりご意見頂きたいと思います。
このブログでも何度も紹介していますが、私は、結構なカメラ好き(写真好きもそうですがカメラ好き)でございまして、出かけるときはいつもカメラを持ち歩いています。そこで、その拙いレベルではありますが、カメラの使い方のレッスンなどを開催したら、参加されたい方はいらっしゃるのか?お聞きしたいと思います。過去に知人の何人かに教えた事はあるのですが、その後明らかに私の写真なんかよりも素敵な写真を撮られている方がいます。つまり、写真の素晴らしさは、その方の持ったセンスと被写体であり、その部分が欠落している私の写真よりよっぽど素敵な写真を連発しています。今回のレッスンの想定では、その方の持っているセンス・被写体環境に対して、カメラの使い方をマスターすることで更に表現手段を広げるお手伝いという位置づけです。また、いわゆるぶれ、ピンボケ、明暗が激しいなどの失敗写真が原理を知ることで起こらないようにしたいと思います。私は、”カメラ好き”なので、”撮影技術”全般に対しては、それなりに知識と経験がありますので、その技術を紹介できればと思っています。以下に少々条件などを提示しますので、参加してみたいという方がいらっしゃいましたら、私へ直接メール頂くか、コメントなどに残してもらえればと思います。
<機材に関して>
対象1:デジタル一眼レフ(=デジタルカメラで、レンズが交換できて、シャッターを押すとバシャンとカメラの中でバタバタ音がする、いわゆる”一眼レフカメラ”)。どのメーカーでも可能。canon, nikon, sony, olympus, pentax, leica, …..
対象2:ミラーレス一眼(=デジタルカメラで、レンズ交換ができて、コンパクトサイズ。Olympus E-P1/E-P2/E-PL, Panasonic GF1, Sony NEX-3/5など)
対象3:持っていない方:宮下のデジタル一眼レフを貸し出しますので(重いですが)、持っていない方、挑戦してみたい方、知識を得てからカメラを購入したい方など
<参加対象>
例1:一眼レフを持っているが、Pモードばかりで、いろいろな機能を使えていない方。
例2:コンパクトデジカメ・携帯デジカメを使っていて、一眼レフに挑戦したい、とりあえず使ってみたい方
例3:一通り一眼レフの使い方を知っているが、より知識を高めたい(高画質撮影、簡単なRAW現像など)方
<場所>
予定1:中央区の集会場(安いので)を借りる:銀座区民館、京橋区民館あたりを予定。
<日程>
予定:とりあえず1日で終わらせる予定。9:30~5:00終了(お昼挟んで)
とはいえ、帰宅後試してから、また疑問点も出てくるかもしれないので2回くらいかなと・・。
場所が銀座になったら、ランチは”銀座うち山”の鯛茶漬けかな。
<費用>
集会場と機材搬入費の約1万円を参加者+宮下で割り勘。3人だったら、2500円~3000円くらいかな。予定なんだけど。
<内容>
*以下に思いついた内容を列挙しますが難しいものではなく、最初のド基礎(前提知識不要)からやります。
・一眼レフのド基礎。AE, AF, モード、絞り、シャッター、ISO、レンズの読み方、ホワイトバランス、露出補正
・ぶれない写真の取り方:手持ち限界の感覚を覚える。
・撮影表現:ボケ撮影解説(被写界深度)
・撮影表現:シャッター速度の差のよる撮影解説
・撮影方法:そのカメラの最高高画質で撮る方法(三脚、ISO、MTFなどの観点から)*重要1:動物サンプル
・物撮り撮影:物撮り、花撮り(マクロレンズなど):チューリップサンプル、薔薇サンプル1,薔薇サンプル2、
・RAW現像(ホワイトバランスと露出補正を行い、綺麗な色に、適切な明るさに追い込む)*重要2
・特殊な撮影方法の解説(リンク先に写真サンプルを掲載)
A) 夜景撮影;夜景サンプル(東京タワー)、夜景サンプル1,夜景サンプル2、夜景サンプル3
B)夕焼け、朝焼け撮影:朝焼けサンプル、夕焼けサンプル
C) 微速度撮影(Time Lapse): Time Lapseサンプル
D) 箱庭・ミニチュア化撮影: 横浜のミニチュア撮影サンプル
E) HDR撮影:HDRサンプル1、
F) ゼラチンフィルタ・クロスフィルタ・C-PLフィルタなどのフィルタを通した撮影:ゼラチンフィルタ夜景サンプル、クロスフィルタサンプル、C-PLによる青空写真サンプル(リンク先の後半の青空)
G) スピードライト(いわゆるフラッシュ)を使った撮影
H) 結婚式の撮影
I) 指輪の影でハートを作る写真(笑):ハートの影サンプル
J) ポートレート(?)被写体が居ないのでおそらくできない(サンプルも肖像権の問題でほとんど出せない)。ポートレートサンプル1,ポートレートサンプル2
<機材:宮下所有の物は共有利用できます。>
・Canonのデジタル一眼レフカメラ2台(宮下所有)
・Canon系レンズ:10本くらい。
・Panasonic Lumix GF1 (ミラーレス一眼) + 2本レンズ
・三脚:5台
<使用PC>
1)Photoshop CS5 + Adobe RGBモニタ
2)Photoshop CS4 + Adboe RGBモニタ
3)Vaio Type-Z(sRGB)
以上4台は宮下の物を会場に運びます。Note PC持ち込み歓迎。
<人数>
・最大3~4人。理由はパソコンの台数制限による。
こう書いてみると結構内容が固そうですが、カメラの操作的には基礎レベルですので、既に撮影技術を身につけている人には退屈な内容です。
男性でも女性でも、興味があれば連絡くださいな。
興味ありまーす!
先日おニューのデジカメ(RICOH CX3)を手に入れました。
一眼レフに挑戦しようかと思いましたが、ミラーレス一眼でさえも重いと感じてやめました。へなちょこ(笑)。
こんな私に一眼レフを使う日がくるのかは分かりませんが、カメラ操作、習いたいです。
次回、東京に行く際は、是非旦那と一緒に参加したいです!
ひーちゃん>
うい。久しぶり~。お元気ですか?コメントありがとうございます。
ひーちゃんが職業柄、既にかなり知識をお持ちな印象ですが(だってCX3を買っているし)、ご興味があれば是非!ありがとうございます~。確かに、ミラーレスが増えてきたとはいえ、重たいですよね・・カメラ。
aiちゃん
アメリカ行ってきたんだよね??いいなぁ。海外なかなか行っている時間がとれないなぁ。
さて、旦那様と一緒はいずれのお子様の際にも良いかも!?
風景なんぞより、なにより”人”を大切に綺麗に残してもらいたいので、ご夫婦参加は良いかもしれません。
ありがとうございます~
興味あります!
殆ど感覚や経験則で撮影しているので、「知識の裏付け」が出来れば良いなと思っていたところです
(あ、改めまして以前何度かコメントさせて頂いた者です、twitterもフォローさせてもらっています)
めそさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
実際に既にいろいろな経験をされていますと、内容不足かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
とりあえず、ありがとうございました。フォローなどもありがとうございます(Twitterは利用しなくなってしまいましたが)
私は地理的な理由でメチャクチャ参加したいと思いますが叶いません・・・私もけっこーな写真好きカメラ好きですが
宮下君のレッスンならば是非にと思います。参加者多数でなければ私が悲しい気持ちになってドンドコドンです。
if的なことですが是非宮下君流「フラッシュの使い方」なんぞ聞いてみたいものです。どーもフラッシュの必要性に疑問がアルオジサンをやっつけて!・・・すいません初米でやや興奮してしまいましたが、、、、これからもお邪魔させて頂きます!是非開催の際は後日ブログにて紹介して下さい!!失礼しました・・・・合掌
BBさん
コメントありがとうございます。地理的に離れた場所にお住まいなのですね。実際に開催いたしましたら、後日レポートは紹介させていただきます。
さて、フラッシュの使い方ですか、必要性に疑問があるおじさん?というのが文面から良く理解できなかったのですが、私自身としてはあまりフラッシュは使わない自然光好きです。少なくともカメラ付属の前にしか飛ばないフラッシュはまず使いません。クリップオンストロボでバウンスか、相当にディフーズしないと、使わない感じです。いわゆるグラビアはとらないので、あまり使わないのかもしれませんね。人を撮るときも自然光の方がいいのかなぁと思っています。実際使うのは結婚式でバウンスする位ですかね・・(結婚式も最近はカメラを持って行きませんが)
また、サイト拝見させていただきましたが、既にすばらしい写真をお撮りですね(レッスンは全く必要ないのではと・・(笑))
かなり硬調な感じと、ネガっぽい印象でかっこいい写真たちですね!すばらしいです。
まだ今アメリカにいます〜!今回は、友人の出産のお手伝いという名目で来ました♪
私はLumixのデジカメとNikon F(1980年製造?)、旦那はNikon D40を持っています。
三脚は大小2つあります。
子供ができたら、私用に最新の一眼レフが欲しいと思っている所です。
旦那の都合を考慮して、是非参加したいです。
PCは家に2台ありますが、普通のPCでいいのですか?
aiちゃん
おお、まだアメリカなのね。東京の酷暑がヤヴァイのでしばらく帰ってこない方がいいかも・・。
なんとNikon Fをもっているのね。それは大事にしたほうがいいですね(フィルムの生産はほとんど終了してしまいましたが・・)そうなると、結構な知識があるんじゃないの??
とはいえ、お子様の生まれた時点から素敵な写真を残してもらいたいですし、是非新調して環境を整えてくださいな(もちろん旦那さんのD40でも、良い写真は撮れます)
PCは、そんなに古くなければOKですが、ハードディスクが大量にあるのと、それのバックアップ手段が整っているのと(画像データはプライスレスですのでバックアップは慎重に)、あとメモリが多く搭載されていないと、RAW現像処理というのがやや重くて大変になるかもしれません。とはいえ、そういうのも解説します~。
とても興味があります。レッスンの密度が濃いですね。
以前、Canonが主催する講習会の初心者向けコースを受講したんですけど、用語があんまりわからなくてついていけませんでした。
自分は今、岐阜に住んでるのですが、参加してみたいなと...
明日は暑そうですがチャリでツーリングに行ってきます。
よしはるさん
なんと、岐阜からですか!?コメントありがとうございます!
Canon主催の講習会って、参加したことがないのですが、そんなに専門用語が飛び交っている感じだったのでしょうか?また人数が多すぎるというのもあったのかもしれないですね・・。
また詳細決まってきましたらブログで紹介致します。
チャリンコいいですね~。私も3連休、早朝走りしてきました=
うわーん、乗りおくれた!><
めっちゃ参加したいです!
今回が無理でも次があれば。。(あるのかな??
ともすけさん
ほい。直接メールを含めると10人を超えているので完全に1回じゃキャパオーバーじゃ。
ってことで何回もやるよ。是非参加されたし。とはいえ、既にともすけのレベルだと、物足りない内容かも・・・
こんにちは。先日アメリカより帰国し、今日新居に引越し、ようやくネットが開通しました。
そうしたら、こんな素晴らしい企画が!!
ぜひ参加し、色々とご教授頂ければと思います。
みなさんと知識レベルが合うかも不安ですが、、、デジカメ様のためにも自分の腕を磨きたいです!!
詳細決まりましたら、ご連絡よろしくお願いしま~す。
Goldenさん(奥様の方ですよね?)
日本に残っていた者としては、ご夫妻が米国に行ったのは一昨日の様で、帰ってきたのが昨日の様な感じです(一瞬でした)。おかえりなさい。もう引っ越しも落ち着かれたのでしょうか?
今回の企画は(今の手元の仕事が終わってからですが)、まさに最初からを目標としておりますので、是非ご参加ください。既にフレーミングにとてもセンスをお持ちなので、よりそれを引き出せればと思います!
一方で、またご夫妻そろって飯でもいきましょう~
そうです、妻のほうです^^(ちなみに夫はすでにNYに行ってしまって、8月末まで帰ってきません・・・)
引越しは、来週にアメリカからの船便がきて、それを片付ければ何とか家らしくなりそうです。
前からこんな単発レッスンがあればと思っていて、まさに”例1”の人でして、、、カメラがもったいないのです。
ぜひ今度お食事しましょう。以前お話にでた、三宿(池尻大橋)のお寿司やさん?に行きたいねと、
夫と話していました。また、カリフォルニアから70本ワインを持って帰って来ましたので、
涼しくなったら我が家でワインパーティーでもしましょう!!
なんと、もうNYに出張なのですね。そういえばHQがNYですよね。
船便もそろそろ到着とのことで、またバタバタしますね。
ご参加いただいた方は、Aモード(絞り優先AE)しか使わなくなるのが、このレッスンの隠れ目的だったりします(私は95% Aモードですので)。準備ができたら連絡いたします。
三宿のお寿司屋さんはおすすめですので、ご主人帰宅後に是非いきましょう。ワインもいいですね!!現地のワインはやっぱり安いのでしょうか??うらやましいです~