ゲリラ豪雨や大地震に対してモーレツなライトを買おう!GENTOSシリーズ

昨日も都内でモーレツなゲリラ雷雨が発生しましたね。皆様の地域は大丈夫だったでしょうか?毎回の様に、”観測史上最大の大雨”みたいなニュースが流れるため、米国の映画の興行収入第一位の様に驚かなくなりましたが、確かにゲリラ豪雨の様なスポット大雨は増えた気がします。さて、今回はモーレツなLEDライトの紹介です。


GENTOS SuperFire X Premium SF-705XP

株式会社サンジェルマンのGENTOSシリーズのサイト

もう、これが最高でして、ウチの会社で人工衛星に当てる太陽光模擬の為に買った物です。実際には太陽光としては使えなかったのですが、その他の用途で使いまくりです。
とにかく、”モーレツにモーレツにモーレツに明るい”。夜中実験などをする機会も結構あるのですが、あまりに明るいので大変作業がはかどります。
単1電池4本使用で重さ1kgと強烈な筐体です。私はこのライトを実際に使ってみて

0)あまりにモーレツな明るさのため、汎用的な暗闇移動に相当使える!キャンプとかでも大活躍。
1)ゲリラ雷雨の増水で、車が水の中で閉じ込められ、ドアが水圧で開かなくなったときに窓ガラスを割る鈍器として使える。
2)近年、必ず起こる東京の大地震において夜間の移動などで大変役立つ(と思う)

というわけで、お車の中に常備品として、ご自宅の常備ライトとして、にこのライトはとてもおすすめです。地震が来ると分かっているので対策をしないのは、知識を共有できる人類としては、やってはいけない行為です。
無理矢理いろいろな用途を書きましたが、単純にこの明るさは面白いので買って損はないと思います。楽天などでたくさん売っています

私としては、このSuperFireを更に上回る新製品、MegaFireに興味が移っており(笑)

GENTOS MegaFire MF-1000D 単1電池6本

もう完全に軍事用途です(笑)。上記で紹介したSuperFire SF-705XPの500ルーメンで相当ビビっていたのに、このMegaFireは1000ルーメンです。圧倒的。たとえば、通販サイトさん(HOLKIN : MegaFire MF-1000Dのサイト)をみると、ライトを迷彩色のショルダーストラップで掛けています。これは相当に興味が惹かれますが、かなり重量があるので、いざ緊急時の時に持って行けるのか不安です。逆にショルダーストラップがあるから良いのかなと思ってみたり。重さのバランスを考えても最初に紹介したMegaFireの方が使い勝手は良いかもしれません。

さて、このようなLEDライトですが、世の中にはライトマニアという人たちが存在しており、私のサイトで生半可な事を書いたら怒られそうなマニアックっぷりです。興味があれば、以下のサイトなどをご覧ください。あらゆるライトを買い集め同条件で比較しています。とはいえ、その中でも、上記のSuperFire, MegaFireはかなり明るいと評価されているようですよ。このお中元シーズン。いきなりこういうライトでもお知り合いに送ってみたらいかがでしょうか?(笑

LIGHT*MANIA(懐中電灯趣味のサイト)

ゲリラ豪雨や大地震に対してモーレツなライトを買おう!GENTOSシリーズ」への4件のフィードバック

  1. ライトのマニアもいるんだ!なんか面白い。
    私も1本買っとこうかなぁ。

  2. ライトマニアは、ウェブを見る限り結構多い様で、上記で紹介した人はその中でも指折りの様ですなぁ。

    1本あると、何にでも使えると思うよ。都内であの明るさは相当目立ちます(笑

  3. 良いですねー。うっかり楽天で買いそうになりました(笑)
    でも多重債務で金使い過ぎなので、とりあえずFlashlightというiPhoneアプリをFreeでインストールしました。
    iPhone4のLED、そこそこ明るいので、軍事用でなければ使えそうですー。

  4. このライトは良いですよ。何にでも使えます。とにかく懐中電灯といった感じではなく、軍事用途というべきか(笑

    iPhone4ってライト付いているのですな!?知らなかった・・・。試してみます(笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です