Fujifilm X-H2を使って簡易フィルムスキャン撮影(ピクセルシフトマルチショットが有用)。X-H2に限らずどんなカメラでもOK

FujifilmのX-H2などを用いた簡易的なフィルムスキャン撮影および現像方法を紹介します。撮影方法は単純なものなので、どんなカメラでも撮影可能です。X-H2は富士フィルムXでは現時点で高解像度機(40MPix)ですので高解像度なスキャンが可能です。またピクセルシフトマルチショットを用いることで更に解像感がでることがわかりました。撮影の仕方やLighroom Classic & Photoshopでの現像処理(あまりうまくはありませんが)も紹介しますので何らかの参考になれば幸いです。今回は、35mmフィルム(135mm判),中判(ブローニー120 : 6×6)のポジ・ネガフィルムで試しました。

* X-H2を使いましたが、どのような富士フィルム機でも撮影可能ですし、なんならどのメーカーのカメラでも同じように撮影できます。
* 途中で咳が入ってしまい申し訳ありません(カットを忘れました)

<チャプター構成>
0:00 導入
5:50 撮影フロー
8:27 私のレンズ設定(参考)
10:08 ブローニー(120)フィルム撮影の様子
12:24 35mmフィルム撮影の様子
13:40 Fujifilm Pixel Shift Combinerについて
14:32 Lightroom Classic & Photoshopによる現像フロー
36:20 スキャン例とまとめ

<製品リンク>
・Fujifilm X-H2ボディ:https://amzn.to/3eP9sXz
・FUJIFILM エクステンションチューブ MCEX-16 : https://amzn.to/3eUUuPB
・Fujifilm XF90mmF2 R LM WR : https://amzn.to/3F2N08a
・Fujifilm XF18-120mmF4 LM PZ WR : https://amzn.to/3Tph16a
・富士フイルム ライトボックス LEDビューワープロ4×5 : http://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g201618355/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です