熱海に行ってみて、いろいろと思う。

観光・温泉の名所として名の知られた静岡県の熱海に行ってきました。

20090509_atami.jpg
iPhoneの底辺カメラ。へぼすぎる・・・。

・温泉がある
・新幹線(各駅で)品川から40分
・(有名な)観光地

となれば、ここは行ってみる価値があるということで、突然思い立って日帰りで行ってきました。過去に車で通過したことがありますが、町に降りていろいろ回ったのは今回が初めてでした。

結果的には、うんこ終わった観光地でした。

・タクシーの運転手さんが酷い・・・(変な営業をしてくる)
・町が完全に荒廃している。あらゆるものが古く・錆びている。栄華を誇ったホテル群も多くが崩れた・放置されたままで廃墟の様である。
・町に全く活気がない。土曜日の晴れの日に人が全くいない。
・観光ポイントが午後4:30にほとんど閉まる。夕飯まで行くところがない。
・観光ポイントの内容が酷すぎる(コンセプトがなく、何でも詰め込んでおけ、下ネタに走るなど・・)
・最後の望みであった海産物がまずい。

これ以上解説してもしょうがないのですが、とにかく酷い状況でした。かつて日本の有名な文豪たちが籠もって作品を書いたリゾートとは全く思えませんでした。おそらく30年前くらいまでは海外旅行もまだ身近ではなく、旅行といったら熱海みたいな文化があったのでしょうね。2,3万で海外に行ける時代に、あの状況では観光地としては難しいかなと思ったのが正直なところです。

たとえば、熱海秘宝館というのがありましたが、完全な下ネタ限定の博物館で、入る気にもなりません。バブル時代におっさんたちがよっぱらないながら入って喜んでいた情けない状況が目に浮かびます。

とはいえ、熱海だけがこういう状態ではありません。私の出身の長野県上田市も、先日帰省した際に休日にもかかわらず町のメインストリートのお店はほとんど閉まっており(いわゆるシャッター商店街)、活気がゼロでした。私が高校生の頃はもう少しナウなヤングたちがブイブイいわせていた感じがありましたが、今のヤング達はどこにいってしまったのでしょうか。

熱海は栄華を誇っていた頃とおそらく観光戦略を全く変えておりません。はっきりいってしまえば、飛行機・インターネットで世界が近くなった現代では全く勝ち抜けないと思います。こういう状況でも国内観光地では、人気がある場所もありますので、そういう意味では勉強不足なので、もう少し努力してもらいたいです。とはいえ、大きく変えるのもお金がかかるので、とりあえず現状維持が続き、現在の荒廃につながっているのでしょうね。こうなったら、東京の浅草はなやしき同様に、ギャグ路線でいくしかないかもしれません(日本一遅いコースターや、民家を通ると同じテイストで、チープさをアピールみたいな)・・・。と書きましたが難しいでしょうね。

私としては、海がとても綺麗でしたので、あの景色と海産物が良ければ、もうちょっと何とかなる気がしましたが、創業70年以上の老舗寿司屋に入り、そのまずさに驚愕しました。40分で品川に出られるわけで、ご主人は1時間もあれば築地に寿司を食べる機会もあると思うのです。そういった客観的な判断をする機会はなかったのでしょうか。老舗=おいしいという構図はあまり成り立ちませんが、あれだけ海が近くてあれだけ新鮮ではない寿司も逆に驚きました。現実問題として、土曜日にお客が私一人という状況なのでネタが回っていないことは容易に想像できました。そうなれば自然とネタも古くなるでしょうし、悪循環ですね。東京の築地は市場も近くて、人も多くてネタの回転も良いですから、格差は広がるばかりですね。

現在の政治でも、日本のインフラ整備(高速道路・新幹線・飛行機)などには未だに大きな予算が配分されていますが、その”表向き”の名目は、”インフラを整備して地方に移動しやすくなり、発展する。都市からの情報が地方に届く”という様なことを言っています。もちろん政治家・官僚たちは裏の利権の方が本当の目的ではありますが、この50年の日本のインフラ整備においての成果は、その名目とは全く逆方向に働いています。移動が便利になったことにより、地方の良いもの(若手人材、地方物産、地方特産物・食べ物、地方文化、地方お土産)はすべて東京(都市)側に移動しました。東京駅ではそれこそ全国のお土産を買うことができます。博多のとんこつ、佐世保バーガー、味噌カツ、牛タン、あらゆる地方ものは東京で大人気です。逆に、近くなったことで、東京から地方に出かけることが少なくなったと思います。そういう意味で品川から40分の熱海は、観光戦略の失敗もありますが、魅力がないのでしょうね。国内旅行は高いですから、近場ならディズニー、ちょっと遠出なら、ハワイ、韓国、(北海道・沖縄)という感じになってしまうのはしょうがないと思います。逆に旭山動物園・美ら海水族館の人気があるのは、やっぱりちょっと遠いのが良いのかもしれませんね(旅行した気分になりますし)。

この不景気に熱海がモーレツなV字回復をすることはおそらく厳しいと思いますが、逆に40分の距離なのでゴミゴミした銀座、お台場、六本木で(買うものがなく)ブラブラするよりは、あの誰もいない海沿いで散歩するのは、アリかなと思いました。突っ込みどころ満載ですのでそれもおもしろいですし、あとせめて飯が旨ければ、お台場にいくなら熱海みたい戦略はちょっとあるかもしれません。あまりにかわいそうな荒廃っぷりなので、是非皆様、熱海に足を運んであげてください。

************ 2009.05.14 追記

Dairaさんのブログエントリ(熱海)によると、熱海の魅力はなんといっても温泉ということです。そういえば、私は日帰りの熱海であり、温泉には浸かりませんでした。観光協会でも温泉はおすすめされましたし、”熱海温泉郷”でもありますし、温泉に入ってこないといけませんでした。次回に行くときに温泉に是非いってみようと思いました。

熱海に行ってみて、いろいろと思う。」への10件のフィードバック

  1. ほんとそうなんですよね。
    自分も静岡のサイクルスポーツセンターに車で行くときに熱海に寄るんですが、
    あまり人がいないし、学生のグループや熟年カップルが歩いていても、
    「来ては見たもののどこに行けばいいものか・・・」という感じなんですよね。

    食事はどうなのかわからなかったけどだめなのか・・・><
    南伊豆まで行っちゃった方がいいんですかね?

  2. とんぼさん>

    やはり、同じような印象をお持ちですか?
    何せ人が居ないですよね。観光スポットが4:30頃ストイックに閉まるので、6時からの寿司屋に行くまでやることがなくて困りました(海を見てぼぉーっとしていましたが)

    食事ですが、私が寿司屋にいったのが失敗だったのかもしれません。もっと漁師達がまかないで食べるようなお店にいけば良かったのかもしれません。とはいえ、そのお店は駅の観光地センターで”すべておいしい”というお食事店リストで紹介されたお店でしたし、そういう意味でも観光戦略としては失敗しています。

    ”ひもの”が熱海のお土産の代表のようですが、ナウなヤングがひものを買うとも思えませんし、町全体で意識改革と、他の観光地での勉強は急務かと思いました。

    一方で南伊豆や、伊豆高原などは人気が根強いみたいですね。そうなるとやはり戦略だけで改善はあるのでしょうか・・。

  3. 魚もダメなの?!
    群馬の人間からすると、あれだけ海が近いのに魚が美味しくないなんて納得がいきませんわ。
    海譲ってくれ。
    熱海は、泉質が良いと聞きましたが、これも今や望み薄ですかね。。

  4. > 結果的には、―――終わった観光地でした。
    不覚にも笑ってしまいました!
    あとは下ネタに走っている写真が見たかったですが(笑)

    のぞみが止まらないっていうのは痛いかもしれないですね。
    新横浜の次は名古屋ですから。
    今度、通過する時にあまりにかわいそうな荒廃っぷりを目を凝らして見てみます!

  5. あきさん>

    やっぱり選んだお店が悪かったのかなぁ。
    もっと公衆酒場みたいなところで食べれば良いのかも!?
    とりあえず、tablogでもある程度高得点を取得している老舗寿司屋は注意です。

    温泉なんだけど、お知り合いが最近熱海にいったらしく、熱海の素敵なところ温泉であると教えていただきました。日帰りでしたので温泉に浸かってきませんでしたが、確かに温泉を評価せずして熱海を語ってはいけないかもしれません。その方のリポートに期待です。

  6. nakayoくん

    下ネタは、エロ系だけじゃなく、便系にも走っていたのでだいぶ痛い感じでした(笑):このブログもだけどさ。

    のぞみが通過が痛いのはありますね。とはいえ新横浜、小田原、熱海なので相当近い場所ではあります。名古屋からの帰りに是非寄ってあげてください。温泉は素敵な様です。

  7. 熱海のMOA美術館はなかなか素敵だよ。
    一度足を運んでみてはどうかしらん。
    我々も「熱海にある美術館ねぇ…」と全然期待しないでいったんだけど、
    それが吉と出たのか、とても雰囲気良くて
    今度は両親を連れて行きたいと思ってるところ。私は大好きな美術館です。
    まだまだ色々発掘できる場所もあるかもなので、がっかりせずまた行って見てくださいな。

  8. そうそう。MOAって気になった!が、4時か5時には終了なんよ。何せ閉館が早い・・・。が、今度行くときは行ってみます。
    何かうまい店があればいいんだけどなぁ。

    もう少し調査ですな~

  9. 遅ればせながらご紹介ありがとうございました。MOA美術館は私も気になっているところです。

    秘宝館は視界に入っただけでフリーズしそうになりますよね。海岸近くの熱海の中では一等地と思われるロケーションでも堂々と「ソープランド」と書いた看板を出しているビルがあり、しかし建物自体は何十年もメンテナンスされていなそうな老朽化著しいビルで、熱海を象徴していると思いました。

    とはいえ良いところですので(笑)、次回は是非温泉に挑戦してみて下さい。

  10. dairaさん

    MOAと温泉を目指してもう一度行ってみようとおもっています。
    秘宝館あたりの高台からの熱海の眺めはやはり綺麗で、それこそ山の上の方に位置しているホテルはいい感じではないかと思いました。

    ソープランドなど古い風俗関係の看板は確かに多かったですね。大変気になりました。記事では書きませんでしたが、町でそのあたりが分離できていないのが時代を感じました。

    確か熱海市は財政危機を発表しているはずですが、熱海に限らず地方は本当に考えないといけない時期ですね・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です