ロケット打上(6/22 6:28AM)

打上延期になりましたM-Vロケット8号機は,明日6/22の朝6:28に打ち上げられる予定です.

ロケット:JAXA M-Vロケット8号機
メインペイロード:ASTRO-F(赤外線天文衛星)
サブペイロード:Cute-1.7 + APD,ソーラーセール膜展開

インターネットライブ映像(生中継)
■中継時間■2月22日(水)5:30〜6:50(予定)

あくまでロケットの目的はメインペイロードを宇宙に運ぶことです.ロケットが正常に飛んでいく1つの要素として,ロケットの重量バランスがあります.ロケットの先についている人工衛星が重量的に端のほうに偏っていたりするとロケットは上手く飛んでいくことが難しくなります.円筒形のロケットに比べ人工衛星はその展開パドルが非対称形であるなど,完全に重量バランスが良い衛星はなかなかありません.そこでロケット全体の重量バランスを取るためにバランスウエイトと呼ばれる重りを敢えて載せています.
我々のサブペイロードは,元々そのバランスウエイトの場所に載せて頂いています.つまりロケットからみたら我々の小さな衛星はバランス用の重りなのです.

さて,打上はどんな感じなのか,あるサイトにその打上動画がありましたので,お時間があればご覧下さい.かなり一般の方の歓声もあがっており,打上に感動されているようです.私も前回の打上(M-Vロケット6号機)を見てきましたが,その振動,地響き,音などすごいものでした.宇宙に行くのはこんな感じなんだと実感しました.

内之浦・ロケット観光ガイド – M-Vの打ち上げを見に行こう!(MYCOM PC WEB)
ページ中間に動画があります.

ロケット打上(6/22 6:28AM)」への10件のフィードバック

  1. 今回は内之浦に行かれていないのですか?
    Cute-1.7 + APDについてはサブペイロードということでニュースなどに表立って出てきませんが、PDAを搭載した小型衛星ということで期待しています。
    衛星は打上げ後が本当の勝負ですので、がんばってください。

  2. 重量バランスがそこまで重要だとは思ってもみませんでした.
    表向きスケールがでかく派手な感じですが,
    実はモロくて繊細なんですね.

    打ち上げは延期になってしまったようですが,
    万全の体制で無事打ち上がってほしいです.

  3. 打ち上げ成功ですね!
    Cute-1.7は無事軌道に乗ったのでしょうか?

  4. 見ました!

    宇宙相手の仕事っていうのは
    僕には想像しずらいですけど、
    このロケットに色々
    かかわってる人を
    想像しながら楽しめました。

    僕もいずれ間近で発射を見て、
    爆音や振動など、
    宇宙に行くかんじというのを
    体感してみたいなあ。

  5. あにまるさん>

    今回地上局の担当ですので,1週間ほど内之浦にいっていましたが,打上時は大学待機組でした.
    とりあえずは動作しましたが,これからなのでがんばります.

  6. shumaくん>

    ありがとうございます!
    なんとか軌道にのりました.
    毎日5,6回,東京上空を通るので,大切に見守る予定です.

  7. papyrus さん>

    ロケットの重心バランスはとても大切です.数学的な打上の式を素直に適応されるためには,どうしても偏ったロケットって制御しにくいのですよね.

  8. TAKさん>

    今回の打上は朝だったため,ライブ中継も真っ白になるだけで,音も含めてあまり迫力がないものでした.
    アメリカのロケットなども含め,是非生でご覧になってください.人類がこの星から離れるためにはこれだけのチカラ,エネルギーが必要なんだと思います.

  9. shumaくん>

    延期により関係者は,連日徹夜でバタバタでしたが,無事打上に成功です.メインのASTRO-Fと,ウチのCute-1.7 + APDのこれからを期待してください.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です