久しぶりの新カメラ。Sony α6500(ILCE-6500)。
Sony α6500 + Sigma MC-11 + Canon EF35mm F1.4L USM
カメラが変わると写真がうまくなるわけではないのですが、新カメラはやはり気持ちよいものですね。
Canon EOS M5は見送りました。理由はいろいろありますが、今更向上しないと思われる私の写真技術を考えるにM3→M5では生み出される写真に変化があるとは思えなかったからです。
悩んだ結果α6500にしました。Fujifilm X-T2と最後まで悩みましたが、上記の写真の通りSigma MC-11経由でキヤノンのレンズ群が爆速でAFが合焦することを考えると少ない出費で移行ができるかなと。
私の様に自転車ツーリングもし、車を持っていないユーザーである限り、カメラシステムの軽さはそのまま力です。機動力がないとカメラを取り出さなくなりいずれスマホに駆逐されると思っています。最近山などにおじさま・おばさまが一眼レフ+三脚担いで上っている姿などをよく見ますが、あれはどう見てもミスリードです。重たいカメラはそれだけで機会損失と考えています。APS-Cならイメージサークルが小さく、レンズが小さくなり、システム質量が少なくなり、三脚も小型で良くなります。カメラだけでなくトータルでの軽量化は必須であると考えています。
また私の撮影技術レベルを考えるに、フルサイズでないと撮れない場面が限定的で、レンズ群を含めてシステムの軽量化を重視しました(基本ISO400以下しか使わないので)。そういう意味でEOS M3で一通り良かったのですが、α6500のAFの速度、サイレントシャッター、4K動画等の機能は、M3(またはM5)では撮れない世界が広がる気がしました。
α7R以来約3年ぶりのソニーカメラに復帰ですが、今度こそ(?)撮影フローを確立し良い画を出したいと思います。
「超広角」が好きだ。ということで超広角がメインなので、超広角レンズを取り付けたときのシステムの大きさを重視しました。
上の朝焼け写真はEF-M 11-22mmですがとても良いレンズです。EOS M3 + EF-M 11-22mmが最もコンパクトな旅カメラだと今でも思います。