1つ前のブログでも書きましたが、2009/09/18発売のパナソニックの新”ファッション”デジタル一眼カメラである、LUMIX DMC-GF1を買ってきました。
購入日の昨日は帰宅が遅かったので、昼間の撮影はほとんどできませんでしたので、深夜に近所を散歩がてらパシャパシャとってきました。
大した写真ではないのですが、とりあえず、手持ちでパシャパシャとってもこれだけ綺麗に撮れます。ISO400位で撮っていますが、ほとんどノイズは気にならないですね。F1.7のレンズは極めて明るく、またAFも早いため、大変使いやすく、スナップ写真用カメラとしては最適です。
普段はEOS 5D Mark II + EF50mm F1.4 USMをスナップカメラとして持ち歩いていましたが、その領域をかなり浸食しそうなカメラです。
オリンパスのE-P1に比べると、両方で良い点・悪い点があると思いますが、私は、小ささ・軽さ・デジタル処理の速さの3点でE-P1よりもGF1の方が良いのではないかと確信しています。
もちろんE-P1は宮崎あおいちゃんのCMもあってとてもおしゃれなカメラという印象ですが、私には、どうにもあのデザインが”古ダサく”好めませんでしたので、デザイン面でもGF1で良かったのかなと思っています(GF1のデザインは格別かっこいいわけではありませんが)
携帯電話カメラや普通のコンパクトデジタルカメラをお使いの方で、ちょっと”背景ばぼけたような写真を撮ってみたい”、”自分の料理を綺麗に撮ってブログに載せたい”など、デジタル一眼レフになると大きくて持てない!という方に凄くおすすめのカメラだと思います。
私としては、大きなデジタル一眼レフカメラのサブカメラとしての用途がメインですが、それ以上にこのカメラには期待しているところがあります。上の写真もそうですが、私は1:1の正方形写真(スクエアフォーマット)の写真が好きで、今回のGF1には1:1の撮影モードがあり、いちいち正方形にトリミングする必要がありません。正方形写真は、ポラロイドで有名ですし、私の大好きなハッセルブラッド(参考:記事:ハッセルブラッドの魅力)も正方形フォーマットです。正方形フォーマットは人を撮る際にもしっくりと座りますし、何か写したい物をそのまま配置できるという感じで好きなんです。しかも今回GF1とセットで買った20mm f/1.7は、35mm換算で40mm程度の画角です。これは、ハッセルでいう80mm(35mm換算で40mm)と同じ画角であり、そういう意味でもハッセルらしいフォーマットでお気軽なカメラという位置づけかなと思っています。1日使ってみただけでもかなり出番が多そうなカメラです。
最近犬を飼い始め、ちょうど気軽に綺麗に撮れるカメラがないかしらと思っていたところでした。
今度、見に行ってみますね。
それに、近所で撮った写真もおしゃれですね・・・
cafebookさん
犬を飼われたのですね!!
犬はとても動きが速いので、かなり良いカメラでも難しいですが、GF1でも何度も撮れば何回かはうまく写っているという写真が撮れると思います(笑
普通のカメラよりはやや大きめですがどうぞ触ってみてください。
昨日さわってみて、今年迷っていた自分のずっと待っていたカメラと言う感じでした。EP-1より全然良いだと思います。今日買っちゃいます^^
Thomas,
おお!買っちゃいますか~。いいですね!
写真楽しみにしています!