お受験

朝,家から三軒茶屋の駅に向かう.そういえば,今日はやけに親子連れが目につく.どうやら,近くの某中学の受験(面接日)らしい.ほとんどが母親と小学校6年生かな(?)の親子連れが,自分の駅に向かう方向と逆行してすれ違っていく.

ある母親が,道ばたで子供を叱っている.子供は,もう残金がないパスネットをどこかに捨てるなどせず,駅の外まで持ってきてしまったようだ.母親は,”何そんなものもっているの!”といって,子供の手からパスネットを取り上げ,道ばたに投げ捨てる.そして,学校の方向に向かっていった.

すれ違う子供達は,自分の小学校6年の時の表情と比べて明らかに頭が良さそうだ.きちっとしているし,歩き方だってちゃんとしている.毎日遊び歩いていた自分と比べれば,明らかに勉強している感じだし,ま,そりゃそうだろうななんて思ってみたり.

日能研という有名塾があるらしい.電車の広告で良く見かけるが,中学受験の問題例が紹介されていて,明らかに小学生の自分では解けないものばかりだ.広告のキャッチフレーズは,”四角い(堅い)頭を丸く(柔らかく)”しよう.

お受験って定義をしらないのですが,中学入試はお受験っていうのかな?もっと小さい子が対象?幼稚園入試っていうのもあるのかな?

一つ,勉強に疑問を持たないでほしい.それだけ.