かなり魅力のコンパクトデジカメOlympus Pen E-P1

予定通りオリンパスから、ハイスペックのコンパクトデジタルカメラ Olympus Pen E-P1が発表されました。

公式サイト:http://olympus-imaging.jp/pen/index.html#/products/index

値段がビックカメラで89800円(10%還元)ですので、発売日頃(7月上旬)には、7万円中盤~後半の値段設定です。予想よりちょっと高めの設定ですね。

おおむねスペックを見る限り良い感じのカメラです。

・マイクロフォーサーズによる(コンパクトデジカメに比べて)、S/N比がよく、高画質、低ノイズを狙える
・マイクロフォーサーズレンズ・フォーサーズレンズはもちろん、ライカLマウント、Mマウントをマウントアダプターを介して使える(これは大変すばらしい)
・つまりレンズ交換式です。イメージセンサーのダストクリーニング機能も付いているようです。
・ハイヴィジョン動画(Fullではなく720p)がとれるので、大満足です。が、動画がH.264ではなく、Motion JPEGなので画質悪そうですね・・(もったいない・・・)
・デザインはフィルムカメラとして有名なPenを思い出せるようなレトロな感じで、個人的にはかっこ悪いと思います。

性能的には十分魅力的だと思います。なにせライカのレンズや、Mマウントのカールツァイスを使えるのはマニア大受けのカメラであることは間違いありません。
Leica M8.2のかっこよさには全くかないませんが、大きさもLX3のほんの一回り大きな程度ですからすばらしいカメラだと思います。

宮下が買い換えるかは発売まで十分に情報を得てから考えますが、かなり魅力的なカメラだと思います。画質的には、LX3, GR digital IIなどは凌駕してくると思われるのでサンプル画像に期待しています。
一眼レフのクイックリターンミラーの必要性が最近問われています。その意味で、このカメラは一石を投じるカメラといえるかもしれませんね。

私ならCarl Zeiss Biogon T* 2/35 ZMとか付けて町に繰り出したいですね。(最近LX3も撮るばかりで全然アップできていませんが)

追記:おもしろいのは、Olympus自身がこのカメラを”マイクロ一眼”と名付けていますね。確かに一眼”レフ”ではありません。一眼レフは、一眼リフレックス(Reflex)カメラで、中のクイックリターンミラーなどを等してまさに”リフレックス”していたのですが、その構造がこのカメラにはありません。入ってきた像をそのままイメージセンサーで撮像しているのですから、たしかに1眼ではありますが、”レフ”ではありません。というわけで新しい領域のカメラになりますね(panaのGH1も同じ方式ですが・・)。と思ったら、普通のデジカメはみんなレフじゃないですね(笑)

かなり魅力のコンパクトデジカメOlympus Pen E-P1」への4件のフィードバック

  1. 私はオリンパスペンの愛用者の一人として 今回の発売にはとても興味が有ります。
    昔のペンと同じようなスタイルで レンズの交換も出来る優れものみたいに思えます。
    今まで 私はオリンパスCAMEDIA C-750 Ultra Zoomをつかっておりましたがカード
    の容量が16~256Mbと今のデジカメに比べて非常に小さいので 最近の台湾旅行
    をきっかけにカードが2Gbまで使えるカメラを買ってしまったのでとても残念です。
    発売後もう少し様子を見て又欲しくなってから考えます。
     

  2. K884さん

    なんとPen使いでしたか。素敵なカメラですよね。
    しかもCAMEDIAをお使いということなら、完全なOlympusユーザーですね。
    となると、今回のE-P1は適任のカメラではないですか?

    性能と価格が落ち着いたら是非!

  3. これは気になりますねぇ。
    しかし僕もLX3を買ったばかりなのであまり見ないようにします。。

    僕web屋でして職業柄サイトのほうにも目が行ってしまうんですが、
    すっきりシンプルかつ高級感をうまく出せているし、きちっと仕事してるなぁとオリンパス自体にも好感が持てました。

    http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&id=869440
    あと↑の記事を見ると、宮崎あおいがサイトでも写真日記のようなものをやったりするんですかね。期待。

  4. nakajiさん

    かなり気になりますねぇ。LX3とあまり大きさがかわらないので魅力的ですね。とはいえ、交換レンズというだけで、良い画質を得るためにはカメラよりも高いレンズを導入しなければなりません。LX3のレンズはかなり高性能ですから、一長一短ありそうですね。

    LX3もE-P1もそうですが動画がH.264じゃないのがとても残念です・・・。

    宮崎あおいさんはカメラ好きで有名ですよね。このちいささは、女性達にもうけるかもしれないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です